レシピサイトNadia
副菜

キンカン大根あめ 作り置きレシピ 天然の『のど飴』なんです♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10※漬け置き時間を除く。

皆さん、『大根あめ』ってご存知ですか?実は、これ、おばあちゃんの知恵袋と言われるものなんですが、その『大根あめ』に 私のアイディアを一捻り(ひとひねり)加えたレシピがこちら!喉に効くと言われる金柑をプラスしてみました。これからの季節、風邪による喉の痛みが気になりますよね。このレシピは咳やタンに効果がありますよ!

材料4人分

  • キンカン(金柑) 
    260g
  • 大根 (葉の付いている方の部位。)
    300g
  • はちみつ 
    70g

作り方

  • 下準備
    ①キンカンは皮をよく水洗いしてからキッチンペーパーで水気を切ります。

  • 1

    大根は皮つきのままひと口大の大きさに角切りにします。 (※お好みによっては皮をむいてもOKですが、その場合、多少ですが型崩れはしますけどね・・)

  • 2

    キンカンは、縦半分にカットして見える箇所だけ種を取り除きます。  

  • 3

    大きめのボールに1と2を投入し、はちみつを注ぎ、全体をよく混ぜてはちみつを和えます。

  • 4

    しばらく置くと大根とキンカンから水分が出てきて、はちみつ液がサラッとしてきますので、その状態になったら清潔な保存容器に移します。 漬け置き2時間くらいで完成です。 1~2日は持ちます。

ポイント

※食べる時は残っているキンカンの種に注意    

広告

広告

作ってみた!

質問