レシピサイトNadia
主菜

ポン酢でかんたん! 鶏むね肉の南蛮漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15鶏肉を漬け込む時間を除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存3週間

温かいままでも、冷たくしてもおいしい鶏むね肉の南蛮漬け。 味付けはポン酢だけだから、かんたん! 週末作り置きにもぴったりです。

材料3人分(3~4人分)

  • 鶏むね肉
    1枚(300g)
  • 玉ねぎ
    1/2個(100g)
  • ピーマン
    1個(30g)
  • にんじん
    1/5本(30g)
  • A
    大さじ1
  • A
    塩・こしょう
    少々
  • 片栗粉
    大さじ2
  • サラダ油
    大さじ2
  • ポン酢しょうゆ
    大さじ4

作り方

  • 1

    鶏むね肉をそぎ切りにし、A 酒大さじ1、塩・こしょう少々をもみこんで10分ほど置く。

    ポン酢でかんたん! 鶏むね肉の南蛮漬けの工程1
  • 2

    玉ねぎ繊維を断ち切るように薄切りに、にんじん、ピーマンをせん切りにする。

    ポン酢でかんたん! 鶏むね肉の南蛮漬けの工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、【1】のまわりに片栗粉をまんべんなくつけて入れ、2~3分焼く。 裏返してさらに2~3分焼く。

    ポン酢でかんたん! 鶏むね肉の南蛮漬けの工程3
  • 4

    鶏肉に火が通ったら、【2】を加えてひと混ぜして火を止め、ポン酢しょうゆを加えて和える

    ポン酢でかんたん! 鶏むね肉の南蛮漬けの工程4

ポイント

■鶏むね肉は、繊維を断ち切るようにそぎ切りにし、酒をもみこむと柔らかくなります。 片栗粉をまぶして焼き、ポン酢などの酢が加わることでよりしっとりと仕上がります。 ■野菜は完全に火を通さず、余熱で。塩もみなどの手間も省け、野菜のシャキシャキ感も味わえます。 (スタイリング・撮影:大原美穂)

作ってみた!

質問

広告

広告