油淋鶏(ユーリンチー)とは、揚げた鶏肉に、刻んだ長ねぎと醤油ベースのタレをかけた中華料理です。少ない油で揚げ焼きにすることで油の処理要らず!簡単なのに衣はサクサク、中は肉汁じゅわ〜♡です。ごはんが進むボリュームたっぷりのおかず、ぜひお試しください。 ○鶏肉にはたんぱく質やコラーゲンがたっぷりと含まれており、免疫力アップや肝機能を高めてくれたり、肌に潤いを与えてくれる働きがあります。 ○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。
鶏もも肉の皮は付けたまま、肉の余分な脂肪(黄色い部分)を包丁で取り除き、肉の厚みが均一になるよう肉厚部分に切り込みを入れる。フォークで肉部分をプスプス刺してからA しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、おろし生姜小さじ1、おろしにんにく小さじ1を揉み込み5分ほど置いておく。ビニール袋を使うと楽。
肉を寝かしている間に生姜と長ねぎをみじん切りにし、B しょうゆ大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ2、ごま油大さじ1/2と合わせておく。
1の水気をキッチンペーパーで拭き取り、片栗粉を両面に薄くまぶす。油を入れたフライパンに皮目が下になるように入れ、蓋をして中火で4分ほど加熱する。
付け合わせは冷蔵庫にあるものでOKです。レタスやキャベツの千切り、豆苗、茹でたもやしなど、タレを絡めて食べると美味しいのでオススメです。
加熱ムラを防ぐために肉の厚みを均一にします。また、フォークで刺しておくことで下味が染み込みやすく、柔らかくジューシーに仕上がります。
レシピID:391964
更新日:2023/01/10
投稿日:2020/05/19
2025/03/24 11:34
2024/11/16 12:48
2022/03/21 20:06
2021/03/08 16:57
2020/06/09 22:18
広告
広告