お正月のご馳走で疲れた胃をいたわる時にいただく「七草がゆ」です。市販の七草セットがあるので、お鍋で比較的簡単にできます。ぜひこの機会にお試しいただけたらと思います。
下準備
春の七草を準備します。
鍋に米、塩、水4カップを入れて中火にかける。
沸騰したら鍋底から混ぜ合わせ、弱火にして少しずらして蓋をし、40分程度火にかける。(※この間は混ぜないようにします。)
かぶ(すずな)と大根(すずしろ)は薄切りに、他の七草の葉は刻み、塩少々(分量外)で揉み、水気が出たら絞る。
おかゆが炊けたら3を混ぜ込み、塩(分量外)で味をととのえる。
塩もみしても七草の青臭さが気になる場合は、別で塩茹でしてから刻んで加えるようにしましょう。
レシピID:226801
更新日:2018/01/05
投稿日:2018/01/05
広告
広告