お気に入り
(114)
アンチョビバターで焼けば、 魚介も野菜もそれぞれのうま味にプラスして もっとうま味が増します! オーブンで焼くだけなので簡単なのに豪華見え。 レモンを絞ってアツアツを食卓でどうぞ!
下準備
・たら(切り身)は3等分に切る。
・いかは下処理をして食べやすい大きさに切る。
・えびは背ワタを取り除き、殻をむく。
・エリンギ、パプリカ(赤)は食べやすい大きさに切る。
・アスパラガスは皮のかたい部分をピーラーで剥き、4等分の長さに切る。
アンチョビペースト、おろしにんにく(チューブ)、バター(有塩)、を合わせてアンチョビバターを作る。
オーブン用シートにアンチョビバターを塗り、たら、いか、えび、野菜を彩り良く並べ、具材にもアンチョビバターを塗る。シートの端を折り込んで、具材を包んだら天板に置く。
200℃のオーブンで15分全体に焦げ目がつくまで焼く。 (魚焼きグリルでもOKです。グリルを使用する場合は中火で10分焼いてください。)
オーブン用シートのまま皿にのせ、パセリ(みじん切り)を散らしてレモン(くし形切り> href="/wordlist/みじん切り"みじん切り)を添える。
*今回はブルネイ産調味料の「アンチョビペースト」を使っています。塩気が少なくうま味が濃いのが特徴です。 アンチョビペーストは塩気の濃い薄いに差がありますので、 アンチョビバターを混ぜる時に味見して、お好みの塩加減に調整してください。 アンチョビペーストの代わりに、こちらの食材を使っても美味しく召し上がっていただけます。 ■市販のアンチョビを少量 #ブルネイ大使館タイアップ #日本アセアンセンタータイアップ
レシピID:433203
更新日:2022/03/29
投稿日:2022/03/29