緑、白、赤の3色でスイカに見立てたゼリー。 さっぱりとしたスイカゼリーは夏にピッタリです。
下準備
A 粉ゼラチン2g、水大さじ1、B 粉ゼラチン1.5g、水小さじ2、C 粉ゼラチン5g、水大さじ2はそれぞれ混ぜ合わせてゼラチンをふやかしておく。
緑のゼリーを作る。 鍋に水80mlを沸かして火を止め、メロンシロップ、ふやかしたA 粉ゼラチン2g、水大さじ1を加えて混ぜる。 ボウルに移して氷水にあてながらゆっくりと混ぜ、冷めたらグラスに分け入れて冷蔵庫で冷やし固める。
白のゼリーを作る。 鍋に水60mlを沸かして火を止め、乳酸菌飲料、ふやかしたB 粉ゼラチン1.5g、水小さじ2を加えて混ぜる。 ボウルに移して氷水にあてながら冷まし、1のグラスに分け入れて冷蔵庫で冷やし固める。
グラスの内側にチョコペンで種に見立てたドットを描き、冷蔵庫で冷やす。
赤いゼリーを作る。 スイカはひと口大に切って種を取り除き、ミキサーでなめらかになるまで攪拌する。
小鍋に水30mlと砂糖を加えてひと煮たちさせ、砂糖を溶かす。ふやかしたC 粉ゼラチン5g、水大さじ2を加えて混ぜて、ゼラチンが溶けたら4とレモン果汁を加えて混ぜる。 3のグラスに分け入れて、冷蔵庫で冷やし固めれば出来上がり。
*メロンシロップはかき氷用のシロップを使用しました。 *乳酸菌飲料は薄めて飲むタイプのカルピスを使用しました。 *きれいな層にするために1層ずつしっかり冷やし固めることがポイントです。 *すいかゼリーの砂糖の分量はすいかの甘さに応じて調整してください。
レシピID:379112
更新日:2019/08/20
投稿日:2019/08/20
広告
広告
広告
広告
広告