レシピサイトNadia
汁物

すぐ美味しい。お豆のクミンガスパチョ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

ミキサーにかけたり、 冷蔵庫で寝かせたりする必要なし! 夏の身体を潤して元気を付けてくれる、即席ガスパチョです。 クミンの香りが程よいアクセント。 クミンには、消化を助ける働きが期待できます。 たっぷり作っておいて、 素麺のつけ汁にするのもおすすめ!

材料2人分

  • A
    プチトマト
    8個
  • A
    ミックスビーン(蒸し茹で/市販品)
    60g
  • A
    酢漬けラッキョウ
    3個
  • A
    クミンパウダー
    小さじ1/4~1/2
  • A
    生姜すりおろし
    1/2片分
  • A
    ふたつまみ
  • A
    トマトジュース
    200㏄
  • A
    白しょうゆ(無ければ普通のしょうゆ)
    小さじ1/2
  • バジル・香菜など(無くてもOK)
    適量

作り方

  • 1

    プチトマトと酢漬けラッキョウは、細かく刻む。

  • 2

    ボウルに、A プチトマト8個、ミックスビーン(蒸し茹で/市販品)60g、酢漬けラッキョウ3個、クミンパウダー小さじ1/4~1/2、生姜すりおろし1/2片分、塩ふたつまみ、トマトジュース200㏄、白しょうゆ(無ければ普通のしょうゆ)小さじ1/2の全ての材料を入れて混ぜる。 器に盛り、バジル・香菜など(無くてもOK)を添える。

  • 3

    ☆多めに作っておいて、「ガスパチョ素麺」にするのも美味しいです。 お豆と野菜が加わって、栄養価も◎!

    すぐ美味しい。お豆のクミンガスパチョの工程3

ポイント

にんにくではなく酢漬けラッキョウを使うことで、香りがマイルドで、作ってすぐに美味しく食べらます。クミンの量はお好みで加減してください。

作ってみた!

質問