レシピサイトNadia
主食

本格派・手作り豚まん。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 70

有名な豚まんを食べ歩いて、ようやく完成しました。 調味料も最小限! 家にある物で簡単に出来上がります。

材料8人分

  • ■皮の生地
  • B
    強力粉又は準強力粉
    250g
  • B
    砂糖
    50g
  • B
    5g
  • B
    牛乳(人肌位)
    150cc
  • B
    ドライイースト
    3g
  • B
    ラード
    15g
  • ■具材
  • 豚挽き肉
    200g
  • 玉ねぎ
    100g
  • A
    片栗粉
    大さじ1/2(7g)
  • A
    醤油
    大さじ1(約15g)
  • A
    二つまみ
  • A
    酒(あれば紹興酒)
    大さじ1(11g)
  • A
    砂糖
    小さじ1(5g)
  • A
    白胡椒
    少々(きつ目)
  • A
    生姜のすりおろし
    5g
  • A
    ごま油
    大さじ1(14g)

作り方

  • 1

    皮を作ります。 ボウルに皮B 強力粉又は準強力粉250g、砂糖50g、塩5g、牛乳(人肌位)150cc、ドライイースト3g、ラード15gの材料を入れて粉気が無くなる位までカード等でよく混ぜておく。 ボウルにラップをして、35度位の所で1時間位置いて発酵させる。 もしくはオーブンで35度の45分発酵させる。

    本格派・手作り豚まん。の工程1
  • 2

    具材を作ります。 玉ねぎはみじん切りにする。

    本格派・手作り豚まん。の工程2
  • 3

    別のボウルに豚挽き肉と切っておいた玉ねぎ、A 片栗粉大さじ1/2(7g)、醤油大さじ1(約15g)、塩二つまみ、酒(あれば紹興酒)大さじ1(11g)、砂糖小さじ1(5g)、白胡椒少々(きつ目)、生姜のすりおろし5g、ごま油大さじ1(14g)を入れてよく混ぜる。

    本格派・手作り豚まん。の工程3
  • 4

    皮の生地を8等分にする。 めん棒等で薄くのばす。 生地が柔らかくてべたつきやすいので、打ち粉(分量外)をして下さい。

    本格派・手作り豚まん。の工程4
  • 5

    皮に具材を入れて包み込む。 蒸篭に並べる。

    本格派・手作り豚まん。の工程5
  • 6

    鍋にお湯を沸かし、蒸気が上がったら蒸篭をのせて強火で10~12分位蒸す。

    本格派・手作り豚まん。の工程6

ポイント

生地の一個辺りの分量は、約60gです。 パンとちがって、一生懸命捏ねなくても大丈夫です。 牛乳が150cc(今回の分量)ならばふんわりと、120ccならばもっちりと仕上がります。 お好みで増減して下さい。

広告

広告

作ってみた!

  • 269401
    269401

    2020/04/28 11:48

    スミマセン。初めて作ってみるにあたり、他のレシピの砂糖の分量よりも圧倒的に多かったので。あれから、きよみんーむぅさんのレシピを選び、美味しくできました。ありがとうございました。
  • 269401
    269401

    2020/04/26 15:13

    砂糖が多くないですか?

質問

  • 701485
    701485

    2024/08/17

    ラードがないのですが、代用品になるものはありますか?

広告

広告