レシピサイトNadia
主菜

【しっとり鶏ハム】具だくさん野菜とナッツのソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

★BRUNO crassy+のマルチ圧力クッカーを使いました。 驚くほどしっとり柔らかな【鶏ハム】がわずか加圧時間1分でできます。 ★基本の鶏ハムなのでそのまま食べてもサラダに入れても炒めものや炒飯などに入れてもアレンジ可能です。 ★シンプルにスライスして野菜やナッツの具だくさんのソースにしました。 かいわれ菜などを巻いてもおいしいです。 ★【柔らかポイント】 お砂糖を必ず先にすり込む→塩の順に下味を付けてくださいね。

材料4人分

  • 鶏むね肉
    1枚(400g)
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    小さじ1/2
  • 300〜400ml(鶏肉がしっかりと浸かる量)
  • B
    バルサミコ酢
    大さじ3(黒酢でもOK)
  • B
    醤油
    大さじ2
  • B
    砂糖
    小さじ2
  • B
    塩・こしょう
    各少々
  • B
    オリーブ油
    大さじ2
  • B
    きゅうり
    1/3本
  • B
    赤・黄色パプリカ
    各1/8個(各20g)
  • B
    紫玉ねぎ
    20g
  • B
    プロセスチーズ
    20g
  • B
    くるみ
    30g(無塩ロースト)

作り方

  • 下準備
    *鶏むね肉は余分な脂肪をはさみで切り、フォークで刺してA 砂糖小さじ1、塩小さじ1/2を揉み込んで15分置く。必ず先にお砂糖をすり込むと柔らかくなります。 *きゅうり、赤・黄色パプリカ、紫玉ねぎ、プロセスチーズは7mm角に切る。 *くるみは粗く刻む。

    【しっとり鶏ハム】具だくさん野菜とナッツのソースの下準備
  • 1

    鶏むね肉を厚みが均一になるように巻き寿司の要領でラップで巻く。 水が入らないようにさらに二重にラップで巻く。

    【しっとり鶏ハム】具だくさん野菜とナッツのソースの工程1
  • 2

    内なべに1と水を入れて、本体にセットしてフタを閉める。[マニュアル]モードで1分間加圧する。

    【しっとり鶏ハム】具だくさん野菜とナッツのソースの工程2
  • 3

    加圧が終わり、圧力表示ピンが下がったら鶏肉をとり出して切り分け、器にのせる。

    【しっとり鶏ハム】具だくさん野菜とナッツのソースの工程3
  • 4

    B バルサミコ酢大さじ3、醤油大さじ2、砂糖小さじ2、塩・こしょう各少々、オリーブ油大さじ2、きゅうり1/3本、赤・黄色パプリカ各1/8個、紫玉ねぎ20g、プロセスチーズ20g、くるみ30gを合わせてソースを作り、3に添える。

    【しっとり鶏ハム】具だくさん野菜とナッツのソースの工程4

ポイント

★鶏肉の下味は最初に〈砂糖〉を揉み込みます。砂糖の保水性が働いてしっとり仕上がります。 ★ソースを合わせる際には調味料は順番にオリーブ油は液体の最後に合わせると良いです。〈砂糖が溶けてから〉 ★バルサミコ酢がなければ黒酢や米酢でも大丈夫です。その場合には砂糖をやや多めに大さじ1弱にしてください。

作ってみた!

質問

広告

広告