豆苗をキッチンバサミで切れば包丁不要! 調味料は一律大さじ1で簡単! 豆もやしと春雨は時間差で一緒に茹で、豆苗の入ったザルにあげてから和えるだけです^ ^ 豆苗はお湯と予熱でちょうど良く火が入り、春雨は水っぽくならず、調味料を吸って美味しく仕上がります^ ^ 薬膳効果 ☆豆もやし...二日酔いに、浮腫みに、胃もたれに ☆豆苗...疲れ目に、感染症予防に、高血圧予防に、消化不良に、浮腫みに、疲労回復に、美肌効果
下準備
豆苗→根元を切り、半分に切り、大きめなザルに入れておく。
(キッチンバサミを使えば、包丁不要です^ ^)
カニカマ→裂いておく。
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、豆もやしを入れて3分茹でますが、残り1分を過ぎたあたりで緑豆春雨を入れ、残りの1分弱を一緒に茹でて豆苗の入ったザルにあげる。 ※水にはさらしません。 (豆苗はお湯と予熱で火が通ります。)
ザルを振ってしっかりお湯を切ったら空いた鍋(又はボウル)に入れ、キッチンペーパーで押さえて軽く水分を取ったら、温かいうちにA 鶏ガラスープの素・砂糖・醤油・酢・オイスターソース各大さじ1、ごま油大さじ1〜2を絡め、カニカマ加えて混ぜたら出来上がり! お好みでごまを振ります。
春雨はショートタイプを使うか、キッチンバサミで半分に切っておくと食べやすいです^ ^ カニカマの代わりにちくわやハムでも美味しいです^ ^
レシピID:394718
更新日:2020/07/09
投稿日:2020/07/09
広告
広告
2021/09/01 04:00
広告
広告
広告