きくらげとほうれん草たっぷりで鉄分補給♪フワフワな鶏団子に、鶏肉も入った鶏三昧なお鍋です^^ 疲れも吹き飛びます! キクラゲは血と腎臓を補う力がある食材。貧血予防におススメで、特に女性におススメな食材です♪ 薬膳効果 ☆ほうれん草...造血作用、胃腸の活性化、身体の渇きを潤す ☆しめじ...肌荒れに、便秘に、貧血に、高血圧に、免疫力アップに ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆きくらげ...血を健康にする、美肌に、ガン予防に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える。
ボウルに鶏ももひき肉、長ねぎ、卵、A 片栗粉・味噌各大さじ1、砂糖小さじ1を入れて良く練り混ぜる。
鍋や土鍋にB 水1100㏄、みりん大さじ3、白だし・醤油各大さじ2、鶏がらスープの素小さじ4を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして1を団子状に丸めながら加え、全部入れたら中火にして煮る。
鶏団子が浮いて来たら、鶏肉、きくらげ、しめじ、ほうれん草の順に入れ、火が通ったら出来上がり!(灰汁が出た場合はすくい取ってください。)
☆白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 私はヒガシマル醬油さんの京風割烹白だしを使いました。 【2人分の場合】 鶏もも肉:150g 鶏ももひき肉:175g 長ねぎ:1/4本・正味25g 卵:1/2個 ほうれん草:1/2袋・正味95g しめじ:1/2パック・正味65g きくらげ:7~8g (A)味噌・片栗粉:大さじ1/2 (A)砂糖:小さじ1/2 (B)水:580㏄ (B)みりん:大さじ1と1/2 (B)白だし・醤油:各大さじ1 (B)鶏がらスープの素:小さじ2
レシピID:449743
更新日:2022/12/03
投稿日:2022/12/03
広告
広告
2024/12/08 14:08
広告
広告
広告