レシピサイトNadia
主菜

免疫力アップ応援!スタミナ鶏鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

免疫力アップ応援食材でみんなの元気応援鍋です^^スタミナ満点でぽっかぽか!美味しく冬を乗り切りましょう♪ しめはうどんかにゅう麵を入れて、卵を落とす。がおススメです! 薬膳効果は工程3をご覧ください。

材料4人分(2人分の分量はポイント欄に記載しています。)

  • 鶏もも肉
    2枚・550g
  • しめじ
    大1株・正味約200g
  • えのき
    1袋・正味190g
  • 白菜
    正味300g
  • 長ねぎ
    1本
  • にんにく
    3~4かけ
  • A
    1000㏄
  • A
    みりん・白だし
    各大さじ3
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ4
  • A
    ぽん酢
    大さじ1
  • 青ネギの小口切り・白いりごま・粗びき黒こしょう
    お好みで
  • ごま油
    ひと垂らし

作り方

  • 下準備
    しめじは石づきを切り小房に分ける。 えのきは石づきを切りほぐす。 白菜はざく切りにする。 長ねぎは斜め切りにする。 にんにくは薄切りにする。 鶏もも肉は一口大に切る。

  • 1

    鍋や土鍋にA 水1000㏄、みりん・白だし各大さじ3、鶏がらスープの素小さじ4、ぽん酢大さじ1とにんにくを入れて煮立ったら鶏もも肉を入れて、ひと煮たちしたら灰汁を取ってから長ねぎ、白菜、しめじ、えのきも入れ、弱めの中火で煮る。

  • 2

    全体に火が通ったら出来上がり! お好みで青ネギの小口切り・白いりごま・粗びき黒こしょうを散らし、ごま油を垂らす。

  • 3

    薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える  ☆白菜...発熱に、喉の乾燥に、咳や痰に、浮腫みに、二日酔いの防止、解消に ☆えのきだけ...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに ☆しめじ...貧血に、便秘に、高血圧に、ガン予防に、免疫力アップに ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に

ポイント

・白だしは10倍濃タイプを使っています。(お吸い物が1:9と書かれているものが10倍濃縮タイプになります。) 私はヒガシマル醬油さんの京風割烹白だしを使いました。 ・ぽん酢は醬油入りタイプのぽん酢しょうゆを使っています。 【2人分の場合】 鶏もも肉:1枚・280g しめじ:大1/2株・正味約100g えのき:1/2袋・正味100g 白菜:正味150g 長ねぎ:1/2本 にんにく:1~2かけ (A)水:530㏄ (A)みりん・白だし:各大さじ1.5 (A)鶏がらスープの素:小さじ2 (A)ぽん酢:大さじ1/2 青ネギの小口切り・白いりごま・粗びき黒こしょう:お好みで ごま油:ひと垂らし

広告

広告

作ってみた!

  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2023/12/30 12:12

    美味しくて2日続けて作っちゃいました😁 にんにくきいて野菜も鶏もパクパクいけちゃいます😋 色々入れて楽しんでます😊 また作りま〜す🥳
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(免疫力アップ応援!スタミナ鶏鍋)
  • 478956
    478956

    2022/02/18 19:53

    ニンニク2かけ入れましたがあっさりしてパクパク食べれました。 とっても美味しかったです。 また作ります。
  • yukiyamage
    yukiyamage

    2022/02/03 23:01

    にんにく風味が効いた、やさしいお味のお鍋ですね!美味しくポカポカカラダがあたたまりました!松山さんのお鍋レシピはいつも活用させて頂いています。ありがとうございます!

質問

松山絵美
  • Artist

松山絵美

料理家

  • ワインソムリエ
  • チーズコーディネーター
  • フードオーガナイザー
  • 薬膳漢方マイスター
  • 唎酒師

広告

広告