レシピサイトNadia
主菜

【鶏ささ身の梅しそ巻きスティック】夏にさっぱり♬︎

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

【しっとり柔らか♬︎青じそと梅でさっぱりヘルシー鶏ささ身🐓✨】 下味マヨネーズでささみが しっとり柔らか💫⭐︎ 和風だし風味の鶏ささ身は 青じそと梅肉でさっぱりとした 仕上がりです🌿♬︎ 梅肉はチューブでもOK◎👌✨ 香ばしく焼いたささみに 青じその香りと梅肉の酸味で 暑い日でもパクパクと 食べやすいおかずですよ(^^)🌈 お弁当にもぴったりです😋🍴

材料2人分

  • 鶏ささ身
    4本(250g)
  • 梅干し
    3個
  • 青じそ
    8枚
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    酒、醤油
    各大さじ1/2
  • A
    砂糖、和風顆粒だし、にんにくチューブ
    各小さじ1
  • 片栗粉
    大さじ2

作り方

  • 1

    鶏ささ身は筋の所を縦2等分に切り、筋を取り除く。

    【鶏ささ身の梅しそ巻きスティック】夏にさっぱり♬︎の工程1
  • 2

    ポリ袋に入れA マヨネーズ大さじ1、酒、醤油各大さじ1/2、砂糖、和風顆粒だし、にんにくチューブ各小さじ1を加え1~2分揉み込み片栗粉を加えて全体に揉み込む。 梅干しは種を取りたたく。

    【鶏ささ身の梅しそ巻きスティック】夏にさっぱり♬︎の工程2
  • 3

    青じそにたたいた梅干し→鶏ささみの順で乗せて巻く。

    【鶏ささ身の梅しそ巻きスティック】夏にさっぱり♬︎の工程3
  • 4

    フライパンにごま油大さじ1(分量外)をひき、③を乗せて火をつけ中火で5~6分こんがり焼く。

    【鶏ささ身の梅しそ巻きスティック】夏にさっぱり♬︎の工程4

ポイント

★鶏ささ身に[A]を揉み込む時は潰れないように優しく揉みこんでください。 ★青じそを巻く時は鶏ささ身の先の細い部分は折ってできるだけ均一な太さになるようにして巻いています。 ★保存期間は冷蔵で3日程度です。

広告

広告

作ってみた!

  • ちよ
    ちよ

    2025/01/20 10:29

    梅干し好きな娘のお弁当用に作りました。青しそが半端な枚数しかなかったので縦半分にカットして巻いてます。 ひとつ味見するつもりがもうひとつ…うっかり完食してしまいそうになるくらい美味しくて、手を止めるのが大変でした😅今度はたくさん作って晩ごはんで堪能します☺️ごちそうさまでした!
    ちよの作ってみた!投稿(【鶏ささ身の梅しそ巻きスティック】夏にさっぱり♬︎)
  • mi-ko
    mi-ko

    2025/01/16 21:02

    何度か作っていて息子のリクエストで作りました♪ささみが柔らかくパサつかないので美味しく食べられます♡梅と紫蘇でサッパリですがダシも香って美味しいです😋
    mi-koの作ってみた!投稿(【鶏ささ身の梅しそ巻きスティック】夏にさっぱり♬︎)
  • yrin
    yrin

    2024/10/03 19:10

    ささみ!?と思うような柔らかい食感で美味しかったです♡ヘルシーなのも嬉しいですね!
    yrinの作ってみた!投稿(【鶏ささ身の梅しそ巻きスティック】夏にさっぱり♬︎)
  • 3y
    3y

    2024/09/07 18:34

    リピ2回目です。梅干しを叩くのが面倒で梅肉チューブを使いました。チューブからそのままシソに出しましたが、一度別のお皿に出してスプーン等で薄く全体的に塗ったほうが味が均一になって美味しかったと思いました。 火加減は中火で5分と書いてありますが、我が家のIHコンロでは中火で5分だと確実に焦げる&中まで火が通らないので、かなりの弱火でじっくり10分焼きました。焦げずに写真のようにキレイに焼けました。 梅が1か所集中になってしまったのが残念でしたが、さっぱりしてささみもパサつかず、美味しいレシピです。
    3yの作ってみた!投稿(【鶏ささ身の梅しそ巻きスティック】夏にさっぱり♬︎)
  • すぴすぴ
    すぴすぴ

    2024/07/09 21:43

    梅チューブだと濃すぎちゃいましたが、とってもおいしかったです!!
    すぴすぴの作ってみた!投稿(【鶏ささ身の梅しそ巻きスティック】夏にさっぱり♬︎)

質問

  • かめちゃん
    かめちゃん

    2025/03/15

    梅干しは昔ながらのすっぱいものでも大丈夫ですか?
  • ゆうママ
    ゆうママ

    2023/10/19

    冷凍可能でしょうか
coto
  • Artist

coto

料理家

  • 調理師
  • 食育インストラクター

広告

広告