レシピサイトNadia
    主食

    夏野菜を丸ごと味わう♪ オーツミルクのカレー

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 40

    ルーを使わずに作ったカレーは仕上げにオーツミルクを加えてまろやかな風味に。 ピーマンやなすはカラリと揚げて、種やヘタの部分も美味しくいただきます。 お好みでガラムマサラを加えると、よりスパイシーな味が楽しめます。

    材料2人分

    • アルプロ たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用
      180ml
    • ピーマン
      2個
    • なす
      1個
    • かぼちゃ
      正味約70g
    • 鶏もも肉
      150g
    • 玉ねぎ
      1/2個(約100g)
    • おろししょうが
      小さじ1
    • カレー粉
      大さじ1
    • オリーブオイル
      大さじ1
    • 薄力粉
      大さじ1
    • A
      トマトケチャップ
      大さじ1
    • A
      コンソメ(顆粒)
      小さじ2
    • A
      小さじ1/4
    • A
      200ml
    • 温かいご飯
      茶碗2杯分
    • 揚げ油
      適量
    • ガラムマサラ
      適宜

    作り方

    • 1

      鶏もも肉は筋と余分な脂肪を取り除き、ひと口大に切る。 玉ねぎは粗みじんに切る。

      夏野菜を丸ごと味わう♪ オーツミルクのカレーの工程1
    • 2

      鍋にオリーブオイル、(1)、おろししょうが、カレー粉を入れて弱火で炒める。

      夏野菜を丸ごと味わう♪ オーツミルクのカレーの工程2
    • 3

      玉ねぎが透き通ってきたら、薄力粉を全体に振り入れ、ダマにならないように混ぜ合わせる。

      夏野菜を丸ごと味わう♪ オーツミルクのカレーの工程3
    • 4

      A トマトケチャップ大さじ1、コンソメ(顆粒)小さじ2、塩小さじ1/4、水200ml、お好みでガラムマサラを加えて混ぜ合わせ、煮立ったら蓋をして弱火で10分煮る。

      夏野菜を丸ごと味わう♪ オーツミルクのカレーの工程4
    • 5

      素揚げ用の野菜を切る】 ピーマンは破裂防止に、ヘタの下辺りに1、2か所包丁で切り目を入れる。 なすは縦半分に切り、かぼちゃは皮付きのまま1cm厚さのくし形切りにする。 揚げる時に油がはねないようにペーパータオルでしっかりと水気を拭く。

      夏野菜を丸ごと味わう♪ オーツミルクのカレーの工程5
    • 6

      それぞれの野菜に火が通るまで、170℃~180℃の揚げ油で2~3分揚げる。

      夏野菜を丸ごと味わう♪ オーツミルクのカレーの工程6
    • 7

      (4)に「アルプロ たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用」を加え、煮立たせる。 器に盛り、(6)をバランスよくのせる。別の器に盛った温かいご飯を添える。

      夏野菜を丸ごと味わう♪ オーツミルクのカレーの工程7

    ポイント

    ピーマンは長く揚げ過ぎると色が悪くなるので注意してください。 #Alproタイアップ

    作ってみた!

    質問