レシピサイトNadia

    厚揚げとじゃがいもの醤油麹ソテー*子にもおすすめ

    主菜

    厚揚げとじゃがいもの醤油麹ソテー*子にもおすすめ

    お気に入り

    54

    • 投稿日2023/02/07

    • 更新日2023/02/07

    • 調理時間15

    我が家の子どもたちが大人の分までたいらげてしまった、美味しい×栄養満点×簡単が3拍子揃ったレシピです♪ じゃがいも、いんげんも別ゆでや電子レンジ不要で、フライパンひとつで仕上がります。 調味料も醤油麹さえあればシンプル、子どもも大人も美味しい、作り置きやお弁当にもおすすめなおかずです。

    材料4人分

    • 絹厚揚げ
      120g×2枚
    • じゃがいも
      2個
    • いんげん
      15本程度
    • ごま油
      適量
    • 50ml程度
    • 醤油麹
      大さじ2強
    • 本みりん
      大さじ1/2
    • 白すりごま
      適量

    作り方

    ポイント

    厚揚げは、絹厚揚げを使うとふんわりもっちりとしてお子様も食べやすいです。野菜と一緒に蒸し煮するのでよりふんわりします。 味付けは濃すぎない味付けになっているので、大人だけの場合やおつまみ、作り置きやお弁当に使用する場合は、醤油麹と本みりんをそれぞれ増やして、お好みで調節してください。 きのこ類を入れても合います。 醤油麹がない場合は、濃口醤油大さじ2、本みりん大さじ1、砂糖か蜂蜜大さじ1/2〜1を混ぜてから代用してみてください。

    • ・絹厚揚げは1枚8等分に切る ・じゃがいもは皮をむいて食べやすい大きさに切って水にさらす ・いんげんは短いものは2等分、長いものは3等分に切る

      工程写真
    • 1

      少量のごま油を中火で熱し、絹厚揚げを全面焼き色が軽くつく程度に焼き、一度取り出す。

      工程写真
    • 2

      必要に応じてごま油を少量足し、水気をよく拭いたじゃがいもといんげんを数分炒める。

      工程写真
    • 3

      絹厚揚げを戻し入れたら、水を入れて蓋をして、弱火〜弱中火で蓋をして、じゃがいもといんげんが柔らかくなるまで5分〜蒸し煮する。

      工程写真
    • 4

      中火に戻して、醤油麹と本みりんをまわし入れ、全体を香ばしく炒め合わせる。

      工程写真
    • 5

      お好みで白すりごまをかけても美味しいです。 大人は黒こしょうをふると最高です!

      工程写真
    • 6

      醤油麹のレシピID:453154

      工程写真
    レシピID

    453943

    「作り置き」の基礎

    「厚揚げ」の基礎

    「じゃがいも」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「厚揚げ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    のんすけ
    Artist

    のんすけ

    5歳息子と1歳娘の母です。 頑張りすぎない、でもちゃんと美味しい。 (を目指している笑) 家族のために作る等身大の料理のキロクです。 ゆる腸活、子どもも大人も美味しい優しいごはん。 ▶︎食育栄養コンサルタント ▶︎腸育コンシェルジュ ▶︎ベビーフードインストラクター、幼児食マイスター やらなければならないことを楽しんでやりたい。 趣味が家族のためになることだったら良いな。 という思いから、日々の料理をあちらこちらで発信しています(^ ^) ▶︎Instagram、Tiktok @nonsuke__ 日々のリアルなごはん作り動画を、レシピつきで投稿してます。 仲良くしてもらえたら嬉しいです(((^^)(^^)))

    「料理家」という働き方 Artist History