印刷する
埋め込む
メールで送る
今日はきゅうりの漬物を作ります。 ちょっと太めのきゅうりを 煮ながら味を染み込ませて 冷めてからも味が染み込みます。 作り置きして4日~5日で食べきります! お好みで鷹の爪などを入れて、 ピリッと辛い箸休めになります。
・きゅうりは5mm幅の輪切りにします。 ・A 塩(もみこみ用)小さじ1をふり、軽くもみこみ常温で10分おきます。
・工程❶をザルににあけ、塩を流水で洗い流し、絞って水気をしっかりときります。 ・しょうがは薄切りにして2、3mmの細切りにしておきます。
鍋に工程❷にB しょうゆ大さじ3、みりん大さじ1、砂糖大さじ1を入れて弱火と中火の間で火にかけます。
水気が少なくなり、お好みの塩気加減になったら、火を止めてザルにあけ、残りの汁気をきって粗熱をとってから保存容器に入れます。
ご飯のお供やお弁当のおかずやお茶漬けなど いろいろ活用出来そうです。
✤保存容器は消毒したものをお使いください。 ✤煮詰めている間は、時々全体を混ぜ合わせてください。 ✤煮汁がなくなるまで煮ていくと、きゅうりが柔らかくなります。お好みで調整してしてください。
レシピID:297281
更新日:2018/06/03
投稿日:2018/06/03
2018/09/06 18:35
Chiko
料理研究家・フラワーアレンジメント講師
じゃがいも丸ごと♪【青のり塩バターハッセルバックポテト】
もちもち生地がやみつき♪【バターシナモンシュガーのクレープ】
ポイントやコツ満載♪【基本の牡蠣フライ】一生ものレシピ!
だしパックでできる本格副菜!【ほうれん草とえのきのおひたし】
副菜に困ったらこれ!【サラダ感覚でいただける野菜の浅漬け】
広告
2024/11/12
2024/11/09
2024/11/05
2024/11/03