レシピサイトNadia
デザート

パイナップルレアチーズ§ふるふるゼリーと…すごく簡単!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10置く時間・冷やす時間をのぞく

大好きなケーキ屋さんでパイナップルのケーキが出てきました。薄切りの皮つきパイナップルが添えてあって、なんて可愛いのでしょう。 私もパイナップルケーキが作りたくなって… 缶詰と100%ジュースを使って1年中、安定の美味しさに出来上がります。 酸味あるパインゼリーに包まれた、輪切りパイナップルまるまる1枚・レアチーズの中にもゴロゴロと… 2層を少しづつ合わせてどうぞ。 おもいっきりパイナップルを楽しめます。 これからの季節に是非。

材料5人分(5個(直径10㎝の円すい型グラス使用))

  • パイナップル缶(輪切り)
    8枚(シロップ漬け(固形量270g))
  • A
    クリームチーズ
    200g
  • A
    砂糖
    80g
  • A
    生クリーム
    100g
  • A
    プレーンヨーグルト
    100g
  • A
    パイナップルジュース
    180g(100%)
  • 粉ゼラチン①
    8g
  • 水(ゼラチンふやかし用)
    25g
  • B
    パイナップルジュース
    150cc(100%)
  • B
    レモン汁
    10g
  • B
    砂糖
    10g
  • 粉ゼラチン②
    2g
  • 水(ゼラチンふやかし用)
    6g

作り方

  • 下準備
    ◆材料は全て常温におく。 ◆粉ゼラチン①、粉ゼラチン②はそれぞれの水(ゼラチンふやかし用)にふり入れ、ふやかしておく。 ◆パイナップル缶(輪切り)はシロップを切り、飾りの5枚を除いて2㎝幅に切る。

  • 1

    ◆パイナップルチーズケーキを作る ボウルにA クリームチーズ200g、砂糖80g、生クリーム100g、プレーンヨーグルト100g、パイナップルジュース180gを入れて泡だて器で滑らかになるまで混ぜ合わせ、湯煎にかけて溶かしたゼラチン①を加え混ぜる。 ∴フードプロセッサーやミキサーを使用しても良い。

  • 2

    [1]をこして2㎝に切ったパイナップルも加え混ぜる。 5つの容器に等分に入れ、冷やし固める。 ∴1時間半~2時間ほど

  • 3

    ◆ゼリーを作る。 [B]のパイナップルジュースから半量程度を鍋にいれ沸騰直前で火を止める。ふやかしたゼラチン②を加え溶けたら、残りのB パイナップルジュース150cc、レモン汁10g、砂糖10gを加え入れる。 なべ底に氷水をあてて人肌よりやや低めに冷ます。

  • 4

    [2]を冷蔵庫から取り出し、輪切りパイナップルのシロップをおさえて1枚ずつのせる。 上から[3]を注ぎ入れ、更に冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。 ∴輪切りパイナップルは、輪の外側に数カ所切り込みを入れると食べやすいです。 ∴[3]のゼリー液が残った場合は別の容器で冷やし固めましょう。

    パイナップルレアチーズ§ふるふるゼリーと…すごく簡単!の工程4

ポイント

◆材料は全て常温に戻しましょう。冷たい生地にゼラチン液を入れてしまうとダマになってしまいます。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告