レシピサイトNadia
主菜

タレが美味しい、ぶりの照り焼き§ゴマダレバージョンも!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

美味しいタレがしっかり絡んで、時短・簡単に出来るブリの照り焼きです。 うっすらと着せた薄力粉とまろやかな酸味ダレがオイシイのポイント! ゴマダレバージョンもおススメ! お弁当にも作り置きにもどうぞ。

材料4人分

  • ぶり
    4枚(460g)(切り身)
  • 薄力粉
    大さじ1程度
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • A
    すし酢
    大さじ2
  • A
    しょうがすりおろし
    1かけ分
  • スナップエンドウ
    適量(好みで)

作り方

  • 下準備
    ◆ぶりはキッチンペーパーで水気をおさえ、薄力粉を全体にまぶしておく。 ∴まばらに全体に振るう程度で、真っ白に覆わなくてもよい。

  • 1

    フライパンにサラダ油(分量外:大さじ1強)を熱し、ぶりを並べのせ、うっすらと焼き色がついたら裏返し、同じように焼き色をつける。 ∴目安は両面で5-6分ほど。

  • 2

    [1]に混ぜ合わせたA 醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ2、すし酢大さじ2、しょうがすりおろし1かけ分を加え、ブツブツとしてきたらフライパンをゆらしながら30秒から1分加熱し火を止める。

  • 3

    器にぶりを盛り、タレをかける。好みで茹でたスナップエンドウを添える。 ∴ぶりを器に盛った後、フライパンに残ったタレに、[白練りゴマ:小さじ1程度]を加えまぜて添えると、ゴマダレに変身!

    タレが美味しい、ぶりの照り焼き§ゴマダレバージョンも!の工程3

ポイント

◆ここでは厚み2㎝ほどのぶりを使っています、加熱をしすぎると硬くなってしまうので、薄いブリなら4分程度を加熱目安に。 ◆合わせダレは加熱しすぎると濃い味になってしまいます。ブツブツとしてきてから30秒~1分でトロミが出てきた頃火を止めます。 ゴマダレバージョンを作る場合は、練りゴマを加えて加熱しなくてよいです。

広告

広告

作ってみた!

  • メイプル
    メイプル

    2021/04/09 14:52

    おいしかった😊 こってりダレと酸味がとても合うんですネ。 そして、フワッとした食感がとてもよかったです。 いつもいただいている照り焼きとは一味違う! 😄ごちそうさま! 
    メイプルの作ってみた!投稿(タレが美味しい、ぶりの照り焼き§ゴマダレバージョンも!)

質問

広告

広告