レシピサイトNadia
デザート

やさしい味わい手作り【スイートポテト】

お気に入り

(88)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安500

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存6~7

市販のスイートポテトも美味しいですが手作りすることで格別な美味しさを楽しめます。 使うサツマイモはシルクスイートがおすすめ。甘みが強く、なめらかで、絹のような食感が特徴です。 はちみつを加え、フライパンで水分を飛ばし丁寧に濾すことでなめらかな、しっとりしたスイートポテトが作れます!

材料6人分(1個50g✕6個)

  • さつまいも
    300g
  • バター
    30g(食塩不使用)
  • 砂糖
    20g
  • はちみつ
    20g
  • 生クリーム
    75ml
  • 卵黄
    1個
  • みりん
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    オーブンは焼く前、200℃に予熱しておく。

  • 1

    さつまいもの皮を剥きひと口大に切る。水に10分つけアクを抜き、水を変えながら2~3回洗う。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程1
  • 2

    耐熱ボウルなどに入れラップをして電子レンジで柔らかくなるまで加熱する(目安:500Wの電子レンジで約5分)。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程2
  • 3

    串を刺し固ければ再度、電子レンジで加熱する。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程3
  • 4

    熱いうちにマッシャーで潰す。バターを電子レンジで溶かしておく。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程4
  • 5

    溶かしたバター、砂糖、はちみつを加えてヘラを使い、よく混ぜ合わせる。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程5
  • 6

    生クリームを2回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程6
  • 7

    卵黄1/2を加えて混ぜ合わせる(残りの卵黄1/2はみりんと混ぜ、焼く直前に表面に塗る)。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程7
  • 8

    フッ素樹脂加工のフライパンに移し弱火にかける。ヘラを使い常に混ぜながら炒め、水分をとばす。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程8
  • 9

    水分がなくなってくると「ねっとり」し、生地がまとまってくる。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程9
  • 10

    生地がまとまったら、こし器で丁寧にこす。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程10
  • 11

    天板にクッキングシートをひき、1個約50gずつ形を整えのせる。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程11
  • 12

    残りの卵黄1/2にみりんを加えて混ぜ、ハケを使い表面に塗る。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程12
  • 13

    200℃に予熱したオーブンで15分焼く。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程13
  • 14

    冷やした器に盛り付け、好みでバニラアイス、粉糖、サツマイモチップなどを添える。

    やさしい味わい手作り【スイートポテト】の工程14

ポイント

①サツマイモは茹でるより、蒸すか焼くことで甘みを保つことができます。 ②フライパンで炒める時は常に弱火です。火加減が強いと焦げてしまいます。 ③冷凍保存する場合は焼いてから粗熱をとり、1個ずつラップをします。食べる時は電子レンジで温めます。

広告

広告

作ってみた!

質問

DOI 料理人
  • Artist

DOI 料理人

料理人

  • 調理師
  • 食品衛生責任者
  • ワインソムリエ

広告

広告