生姜を利かせたふわふわお肉をシャキシャキ蓮根で挟んで、決め手にトロ~リ”だしあんかけ”。 お箸の止まる要素がありますでしょうか。 いや、無いです! 仕上げの”だしあんかけ”で味が決まるから、ご飯とガッツリ頬張りたい人も、サラっとつまみたい人も、美味しさ濃度は自由自在です(^^)
ボウルにA 合い挽き肉180g、玉ねぎ1/4個、生姜親指大、卵1個、パン粉大さじ4、塩胡椒少々をよく捏ね混ぜて肉ダネを作る。
ポリ袋にレンコンと片栗粉大さじ2を入れて振り、片栗粉がしっかり絡んだら肉ダネを1㎝厚を目安に挟んでいく。 すべて挟み終えたら、全面に薄く片栗粉をまぶす。
170℃に熱した揚げ油で5分を目安に揚げる。 レンコンが軽く色付いたら取り出し、余分な油を切る。
器に盛り付けたら水菜を添え、オタフクだしあんかけを回しかける。 できあがり♪
・袋を使うことでレンコンの穴まで片栗粉が満遍なくまぶされ、肉ダネが剥がれなくなります。
レシピID:380183
更新日:2019/09/17
投稿日:2019/09/17
広告
広告