レシピサイトNadia

野菜不足を解消!お腹も大満足の「食べるスープ」レシピ

野菜不足を解消!お腹も大満足の「食べるスープ」レシピ
  • 投稿日2021/06/15

  • 更新日2021/06/15

今回ご紹介するのは、具だくさんの「食べるスープ」。コンソメ系だけでなく、トマト味やクリーム系、和風など、風味のバリエーションもさまざま。ひと皿で栄養満点、お腹もいっぱいになるので、野菜不足が気になる方や忙しい方におすすめです!

とろ〜り♡ベーコンポテトポタージュ【#簡単#ミキサー不要】

1.とろ〜り♡ベーコンポテトポタージュ【#簡単#ミキサー不要】

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ポタージュといえば、ミキサーを使ったり鍋から出してまた戻して...っていう、実は、めっちゃ重労働なスープ! 疲れている時やバタバタしてる時は敬遠してしまいがちですよね。でも、これならミキサー不要!ついでに、マッシャーとかちょっと特殊な調理道具も不要なんです♪ ミキサーを使わない分、具材の粒々が残るんですが、それがまたいいアクセントになるんです♡まさに、食べるポタージュスープ!!

材料

じゃがいも、玉ねぎ、ベーコン、水、コンソメ顆粒、塩、粗挽き黒胡椒

作ってみた!

レビュー(11件)
  • kimi
    kimi

    2025/02/25 22:58

    ごろっと具材で食べ応えもあるポタージュ😍 子供にも好評でした💓 思ってたより簡単に作れたので次はウインナーでも作ってみようと思います♪
    kimiの作ってみた!投稿(とろ〜り♡ベーコンポテトポタージュ【#簡単#ミキサー不要】)
  • YURI♡
    YURI♡

    2021/03/18 00:26

    ジャガイモがホクホクで食べ応えあって美味しかったです!玉ねぎは、よーく煮てあえて食感はなくしたのですが、いい感じになりました!簡単だし、味も濃すぎないで良かったです!ベーコンの代わりに余ってたウィンナーを入れました!
    YURI♡の作ってみた!投稿(とろ〜り♡ベーコンポテトポタージュ【#簡単#ミキサー不要】)
  • 毎日料理大変
    毎日料理大変

    2024/09/25 20:11

    全部の材料を一気にホットクックに入れて手動でつくる→スープ混ぜるで、8分でできました。とっても簡単。4人分にするため倍量で作りました。美味しかったです
    毎日料理大変の作ってみた!投稿(とろ〜り♡ベーコンポテトポタージュ【#簡単#ミキサー不要】)
まるごと玉ねぎの食べるスープ

2.まるごと玉ねぎの食べるスープ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

玉ねぎは甘くてとろとろ、うま味がしっかり溶け出し食べごたえのある、食べるスープ。レンジ調理で簡単ラクラク。

材料

新玉ねぎ、ベーコン(みじん切り)、えのき(細かく切る)、人参(みじん切り)、水(レンジ用)、水、白ワイン、パセリ(みじん切り)、塩こしょう、コンソメスープの素

作ってみた!

レビュー(4件)
  • おかか昆布🍙
    おかか昆布🍙

    2025/02/21 17:41

    甘くてとろとろの玉ねぎスープ美味しかったです!切り込みを深くしたので、広げるとつぼみからお花が咲いたような🌺見た目も楽しめて良いです☺️💓具はミックスベジタブルとしめじとカットベーコンを使いました!
    おかか昆布🍙の作ってみた!投稿(まるごと玉ねぎの食べるスープ )
  • なつみ
    なつみ

    2024/02/07 21:43

    めちゃくちゃ美味しかったですー! 素敵なレシピありがとうございます♡ 新玉ねぎ大好きなのでリピします!
    なつみの作ってみた!投稿(まるごと玉ねぎの食べるスープ )
  • 470592
    470592

    2022/09/26 09:22

    普通の玉ねぎだと美味しくないですか?
ブロッコリー好きさんにお勧め♡ブロッコリーの食べる豆乳スープ

3.ブロッコリー好きさんにお勧め♡ブロッコリーの食べる豆乳スープ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ブロッコリーが大好きな方、ブロッコリー1株使いのスープですよ♡ ミキサーなどにかける手間もなく、ブロッコリー感を残すのがイイ♡ 豆乳使いでヘルシー♪ 栄養もたっぷりです♡

材料

ブロッコリー、水、豆乳、コンソメ、ハム、塩胡椒、ブラックペッパー

作ってみた!

レビュー(2件)
  • mi-ko
    mi-ko

    2024/10/06 08:55

    お鍋でコトコト煮ることもなく、短時間で出来ました!忙しい朝にもいいですね♪美味しかったです♡
    mi-koの作ってみた!投稿(ブロッコリー好きさんにお勧め♡ブロッコリーの食べる豆乳スープ)
  • yuko🍀
    yuko🍀

    2020/01/09 09:15

    栄養満点💯野菜嫌いでも美味しく食べられるレシピありがとうございました😊
    yuko🍀の作ってみた!投稿(ブロッコリー好きさんにお勧め♡ブロッコリーの食べる豆乳スープ)
鶏団子と白菜のさっぱり春雨スープ

4.鶏団子と白菜のさっぱり春雨スープ

調理時間30

  • カロリー(1人分)173Kcal

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

今回は『鶏がらスープの素』を使った さっぱりスープです(^^)/ 鶏がらスープの素は、 youki食品様 の 化学調味料無添加のガラスープ を使用しました! ぜひ作ってみてください♪ ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―― ■『働く女性』が帰って30分以内で作られる ■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』 ■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡ お料理を通して、 WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――

材料

鶏ひき肉、にんじん、土しょうが、しょうゆ、酒、片栗粉、白菜、春雨、水、鶏がらスープの素、みりん、しょうゆ
にんにくスープ(ソパ・デ・アホ)

5.にんにくスープ(ソパ・デ・アホ)

調理時間10

このレシピを書いたArtist

sopa(スープ)de(の)aho(ニンニク)。ちょっと間抜けで可愛い名前だと思いませんか? もともとは羊飼いが硬くなったパンで作っていたスープ。ここに生ハムが入りカスティーリャの郷土料理になりました。 今回は元祖レシピを、バケットではなく日本なじみのある食パンでアレンジ。優しい味とこうばしさがじんわり広がり、ぽかぽか元気も漲るスープです。

材料

食パン、卵、ニンニク、オリーブオイル、生ハム、水、塩、パプリカパウダー、タイム
旨味たっぷり・ヘルシー♡赤いトマトクラムチャウダー

6.旨味たっぷり・ヘルシー♡赤いトマトクラムチャウダー

調理時間10

このレシピを書いたArtist

白いクラムチャウダーも美味しいですけど、トマト味のクラムチャウダーもめっちゃ美味しいですよ♡ トマト缶を使ってお手軽にできちゃいます♡ 今回、お水を使っています♪めっちゃさっぱりしてます♪ 豆乳や牛乳を使うとまた違う美味しさが♪ 両方お試しください♡

材料

トマト缶、水、ハーフベーコン、玉ねぎ、人参、じゃがいも、むきあさり、コンソメ、ピザ用チーズ、塩胡椒
包丁いらず&ヘルシー優しい♪ふわふわお肉の大根ヌードルスープ

7.包丁いらず&ヘルシー優しい♪ふわふわお肉の大根ヌードルスープ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

シャキっと食感の大根ヌードルに、ふわふわのお肉が美味しい♪ 胃腸にやさしくヘルシーだけど、食べ応えがあって食事代わりにもなるスープです。 不調なときにも、ダイエット中にもおススメです。

材料

大根、鶏ひき肉、木綿豆腐、酒、みりん、和風だしの素、塩、水
生姜で健康に*餃子と卵と長ねぎの食べるスープ

8.生姜で健康に*餃子と卵と長ねぎの食べるスープ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

生姜がアクセントの美味しい餃子がたっぷり入った優しいお味の食べるスープです。ごはんの上からかけたら幸せの絶頂に♡笑。ぜひ一度作ってみてください。 ○生姜には鎮痛作用・血液サラサラ効果・血行促進作用・殺菌作用・健胃・整腸作用などが期待できます。 ○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。 ○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。

材料

餃子の皮、豚ひき肉、長ねぎ、生姜、卵、酒、しょうゆ、水、鶏がらスープ顆粒、塩、こしょう、ごま油
豚バラでロールキャベツ♡【食べるスープ】

9.豚バラでロールキャベツ♡【食べるスープ】

調理時間20

このレシピを書いたArtist

ロールキャベツって美味しいけど肉だね作って、キャベツ茹でてさらに巻き込んで・・・ちょっとハードル高いのでキャベツで巻くぼではなく、豚バラ肉で巻くっていう逆の発想で作ったロールキャベツです・・・。 簡単で美味しいのでぜひ。 【低糖質なごちそうスープダイエット】詳しくは「オトナモコドモモ楽シクゴハン」ブログでご紹介しています❤︎

材料

キャベツ、豚バラ薄切り肉、固形コンソメ、水、オリーブオイル、豆乳、塩・胡椒、にんにく、ピザ用チーズ
もち麦入りささみとキャベツの食べるスープ煮

10.もち麦入りささみとキャベツの食べるスープ煮

調理時間30

このレシピを書いたArtist

1皿で栄養満点な食べる野菜パワースープ♪材料が多めなので難しく感じるかと思われますが、切って煮込むだけ。 土鍋で作ると、みんなで囲める鍋にもなります。

材料

ゆでもち麦、しめじ、玉ねぎ、キャベツ、ささみ、コーン缶、水、油(オリーブオイル使用)、白ワイン、料理酒、片栗粉、塩こしょう、顆粒コンソメ、醤油
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告