レシピサイトNadia

「いんげんのごま和え」30選|しみじみ美味しい

「いんげんのごま和え」30選|しみじみ美味しい
  • 投稿日2024/08/17

  • 更新日2024/08/17

大量消費にも!今が美味しい「いんげん」のおかず
こちらもおすすめ!

大量消費にも!今が美味しい「いんげん」のおかず

キュッという歯ごたえが美味しい「いんげん」。今回は、和食の定番でもあるいんげんのごま和えのレシピをご紹介します。お弁当や作り置きにも大活躍しますよ!

スピード料理☆いんげんとツナのゴマ和え

21.スピード料理☆いんげんとツナのゴマ和え

調理時間10

このレシピを書いたArtist

いんげんのゴマ和えにツナをプラスして美味しさアップ。簡単に副菜1品が出来上がります☆作りおき、お弁当にもどうぞ。

材料

さやいんげん、ツナ、濃口醤油、砂糖、すりゴマ、ゴマ油
甘くない!インゲンの胡麻和え【砂糖なし・糖質オフ】

22.甘くない!インゲンの胡麻和え【砂糖なし・糖質オフ】

調理時間5

このレシピを書いたArtist

砂糖を使わず糖質オフに仕上げた、インゲンの胡麻和えです。 糖質制限、ダイエット中の方におすすめです。

材料

インゲン、麺つゆ(3倍濃縮)、すり胡麻
茄子といんげんの胡麻和え🍆和風の簡単お惣菜よ👵🏻💖

23.茄子といんげんの胡麻和え🍆和風の簡単お惣菜よ👵🏻💖

調理時間15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存3週間

このレシピを書いたArtist

今日の料理は、和食のお惣菜から「茄子といんげんの胡麻和え」ですよ😋 たっぷりの甘い胡麻だれをとろとろの茄子に絡めてどうぞ😘🍆 愛と癒しを届けるキッチンより🍀

材料

なす、いんげん、白ごま、白だし、みりん、サラダ油
おせちが映える☆いんげんのごま和え

24.おせちが映える☆いんげんのごま和え

調理時間5

このレシピを書いたArtist

ゆでたさやいんげんは、とっても色鮮やか。 おせちに入れるとおせちがすっごく明るくなります!! また、お正月の野菜不足を解消する手助けにも!

材料

さやいんげん、すりごま、きび砂糖、醤油
胡麻たっぷりで抗酸化◎さやいんげんの白黒ごま和え

25.胡麻たっぷりで抗酸化◎さやいんげんの白黒ごま和え

調理時間10

このレシピを書いたArtist

白黒2色のごまを使った和え物♪ ごまの小さな実には、身体の調子をととのえる栄養素がたっぷり! 骨や歯の健康を守るカルシウム、貧血予防の鉄は食品のなかでもトップレベル。 疲労回復、コレステロール値down、アルコール分解促進効果のある成分も多く含まれます。 また、強力な抗酸化作用があり、老化防止にも効果的◎ ”炒りごま”よりも、身体に吸収されやすい”すりごま”で摂る方が、より高い効果が期待できます。

材料

さやいんげん、さとう、しょうゆ、みりん、すりごま(白・黒)
毎日食べたい♡ブロッコリーとインゲン、舞茸の胡麻和え

26.毎日食べたい♡ブロッコリーとインゲン、舞茸の胡麻和え

調理時間5

このレシピを書いたArtist

旬のインゲンを使った簡単副菜レシピです♡ 旬のインゲンはシャキシャキでみずみずしくて美味しいです♪ インゲンはビタミンやミネラルを含んでいて体にとってもいいんです✨ また、舞茸を入れることで風味が加わってとっても美味しくなります♡ 美味しくて栄養満点! ぜひお試しください😆

材料

舞茸、ブロッコリー、インゲン、白すりごま、ごま油、砂糖、和風顆粒出汁、塩、鰹節
昔ながらの健康和食【さやいんげんと竹輪のごまよごし】

27.昔ながらの健康和食【さやいんげんと竹輪のごまよごし】

調理時間5

このレシピを書いたArtist

黒ごまで作るごま和えを【ごまよごし】といいます。 ごまには抗酸化力の向上、動脈硬化予防、高血圧予防、アンチエイジングなど様々な効能があります。 5分で作れる簡単健康和食の副菜です。 忙しい時のもう一品に、お弁当のおかずにどうぞ。

材料

さやいんげん、ちくわ、黒すりごま、淡口醬油、砂糖
人参といんげんの麹ごま和え*砂糖なし、腸活

28.人参といんげんの麹ごま和え*砂糖なし、腸活

調理時間10

このレシピを書いたArtist

お砂糖を使わずに、醤油麹と甘麹で作る、我が家の定番の胡麻和えです。クセのない麹の甘みとうまみで子どもたちも大好きです。 甘麹は水と米麹だけで作っている濃縮甘酒です。お砂糖の代わりに使えるので作っておくと便利です♪

材料

人参、いんげん、醤油麹、甘麹、すりごま
あと一品にぱぱっと作れる!レンジで簡単♪いんげんのごま和え

29.あと一品にぱぱっと作れる!レンジで簡単♪いんげんのごま和え

調理時間5

このレシピを書いたArtist

レンジで加熱して調味料を加えて和えるだけ♪ あと一品欲しいときにぱぱっと作れちゃう簡単レシピです!

材料

いんげん、すりごま、砂糖・めんつゆ(濃縮2倍)、醤油、ごま油
【自慢の和え衣】色んな野菜に応用可能✿さやいんげんの胡麻和え

30.【自慢の和え衣】色んな野菜に応用可能✿さやいんげんの胡麻和え

調理時間10

このレシピを書いたArtist

覚えておくととっても便利な【我が家で自慢の和え衣】です。 練り胡麻入りの濃厚な和え衣はコクがあって後引く美味しさ!立派な副菜に! いんげんの他にも色んな野菜に応用可能です✿ 春・・・グリーンアスパラガス、菜の花 夏・・・さやいんげん、つるむらさき 秋・・・れんこん、ごぼう 冬・・・小松菜、ほうれん草 などなど。野菜が大好きになるレシピです✿

材料

さやいんげん、練り胡麻、醤油、砂糖、すりごま、塩、水
3/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告