レシピサイトNadia

「冬瓜スープ」30選|とろとろ食感♪

「冬瓜スープ」30選|とろとろ食感♪
  • 投稿日2024/08/21

  • 更新日2024/08/21

夏バテ解消! 食べ方いろいろ冬瓜のおかずまとめ
こちらもおすすめ!

夏バテ解消! 食べ方いろいろ冬瓜のおかずまとめ

みずみずしい夏野菜「冬瓜」のスープをご紹介! クセのない味わいなので、いろいろな食材との組み合わせや味付けを楽しめます。とろとろ食感の冬瓜が美味しいスープを試してみてくださいね。

【むくみに効果絶大】とろとろ冬瓜とささみの卵スープ

1.【むくみに効果絶大】とろとろ冬瓜とささみの卵スープ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

短時間の煮込みなのにとろとろの冬瓜としっとり柔らかいささみがとっても合うスープ。 身体がだるおも、テレワークでむくみがち、な人におすすめです。 このスープを飲むと翌日すっきりです! 【冬瓜の薬膳効果】 体の熱を冷まし水分を増やして暑気あたりをよくしてくれます。 利尿作用でむくみを解消します。

材料

鶏ささみ、水、酒、しょうが(すりおろし)、冬瓜、溶き卵、中華だしペースト、塩、醤油、胡椒、片栗粉、水、小ねぎ(小口切り)
粒マスタードが決め手♡冬瓜とベーコンの食べるコンソメスープ

2.粒マスタードが決め手♡冬瓜とベーコンの食べるコンソメスープ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

冬瓜はとっても扱いやすい食材です!旬のこの時期に是非おためしください♡ こちらの食べるスープ、材料入れて火にかけるだけで超簡単ですよ♡ 冬瓜とろり♪ベーコンの旨味もたっぷりで美味しい!仕上げの粒マスタードがいい仕事します♡ 我が家の定番冬瓜料理に決定🙌

材料

冬瓜、ブロックベーコン、水、コンソメ顆粒、粒マスタード、ブラックペッパー

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ゆくゆく
    ゆくゆく

    2024/07/10 19:10

    冬瓜、トロトロで美味しかったです♪ ベーコンなくて、ハム入れましたが大丈夫でした👌 最後に入れたマスタードがいいかんじの酸味と辛みをプラスしていて本当に美味しかったです😄 ブラックペッパーもごりごり入れました😆
    ゆくゆくの作ってみた!投稿(粒マスタードが決め手♡冬瓜とベーコンの食べるコンソメスープ)
冬瓜と鶏のたまごスープ

3.冬瓜と鶏のたまごスープ

調理時間15(下ゆで時間は除く)

このレシピを書いたArtist

具だくさんの「食べるスープ」。冬瓜(とうがん)は、低カロリーで消化が良く、カリウムが豊富なのでむくみ解消の期待も◎ 胃腸が疲れ気味の時や、ダイエット中のサポート食としても、優秀な栄養価の野菜です。

材料

冬瓜(とうがん)、鶏ささ身、冷凍コーン(あれば)、卵、酒、水、鶏がらスープの素、ごま油、塩・こしょう
『冬瓜と豚肉のとろとろスープ』野菜たっぷり!具だくさん♪

4.『冬瓜と豚肉のとろとろスープ』野菜たっぷり!具だくさん♪

調理時間25

このレシピを書いたArtist

冬瓜は煮込みすぎると溶けてしまうくらいやわらかくなるので、煮る時間も重要なポイント! 豚肉は硬めの部位を含む切り落としを使ったので、調味料で揉み込んでから野菜と合わせました。 こうすることで、豚肉が驚くほどやわらかく仕上がります♪ 切り落としだけでなく、豚こま切れでもおすすめの方法なので、ぜひお試しくださいね!

材料

冬瓜(正味)、豚肉薄切り(切り落とし)、にんじん、えのき、長ねぎ(白い部分)、油揚げ、酒、醤油、ごま油、片栗粉、水、醤油、鶏ガラスープの素(顆粒)、塩、水溶き片栗粉

作ってみた!

レビュー(1件)
  • メリミィ
    メリミィ

    2024/08/29 19:14

    冬瓜がとろとろでスープも豚肉や野菜からお出しが出てとっても美味しい😋😋残っていた小松菜と豆腐も入れて美味しく頂きました💕
    メリミィの作ってみた!投稿(『冬瓜と豚肉のとろとろスープ』野菜たっぷり!具だくさん♪)
キノコの旨みたっぷり冬瓜スープ

5.キノコの旨みたっぷり冬瓜スープ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

何気なく作ったものがとっても美味しくてレシピに残しました。なので作業工程の写真がなくわかりづらくてすみません。旨みが最高に引き立つ塩味ベースのスープです。

材料

冬瓜、しいたけ、エリンギ、蓮根、長ねぎ(白い部分)、サラダ油、水、塩、おろし生姜、出汁昆布、長ねぎ(ミドリの部分)
オクラともずくと冬瓜《コンソメかき玉スープ》

6.オクラともずくと冬瓜《コンソメかき玉スープ》

調理時間10

このレシピを書いたArtist

もずく酢が苦手な方でも食べやすいように、コンソメスープにしました♪♪ コンソメにもよく合います♪♪ 和風な食材でコンソメスープ オクラでスープがとろっとなり、卵もふわふわ♪♪ オクラには、免疫力を正常に保つ作用や腸内環境を整える作用が期待出来ます 是非食卓へ

材料

冬瓜、もずく、オクラ、卵、コンソメキューブ、水、塩、こしょう、粗挽き黒こしょう

作ってみた!

レビュー(1件)
  •  nak
    nak

    2022/09/01 18:55

    優しい味でとても美味しかったです♪ 普段汁物を好まず具だけ食べる息子に、冬瓜やもずくなんて出した事ないけど、シレッと出したら、スープも飲み干していました!また作ります。
実は簡単♪冬瓜の中華スープ

7.実は簡単♪冬瓜の中華スープ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

冬瓜の旬は夏です^^ 淡泊なので味がしみやすく、のどごしが良いのが魅力。 ゴマ油のアクセントで食欲アップ!子どもにも人気で簡単に作れる冬瓜スープをご紹介します♪

材料

冬瓜、鶏ひき肉、にら、鶏がらスープの素、醤油、水、塩、胡椒、ゴマ油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 500671
    500671

    2021/12/13 15:36

    ひき肉は豚ひき肉ではだめですか?
〈くらし薬膳〉鶏手羽と冬瓜のスープ

8.〈くらし薬膳〉鶏手羽と冬瓜のスープ

調理時間40

このレシピを書いたArtist

冬瓜は暑さと湿気を追い出して体に必要なきれいな水を補い、しょうがと鶏肉で冷やし過ぎを防ぎます。むくみ解消や夏バテ予防の薬膳として、また夏でも冷えが気になる人、胃腸が弱く体がだるい人にもおすすめの一品です。

材料

鶏手羽中、冬瓜、しょうが、水、酒、塩、オイスターソース、ゴマ油
コロコロ冬瓜と鶏ひき肉のスープ

9.コロコロ冬瓜と鶏ひき肉のスープ

調理時間15(煮込み時間10分含む)

このレシピを書いたArtist

冬瓜と鶏肉は最強コンビ!ごま油で炒める事によって、下茹でしなくても青くささが気になりません。 とろみはつけずにさらりと美味しいスープにしました。 コロコロに切ってあるから小さな子供も食べやすいですよ♪

材料

冬瓜、鶏ひき肉、生姜、鶏がらスープ、酒、塩・胡椒、ごま油、小ネギ
【ほっこり温まる】冬瓜と長葱の卵スープ

10.【ほっこり温まる】冬瓜と長葱の卵スープ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

だんだんと肌寒くなってきて、温かいスープが飲みたくなりますよね。 今回は冬瓜を使ったほっこりスープを作りました。 鶏ガラ、醤油を使うので失敗なし!ぜひ作ってみてください。 卵は食べ応えを感じさせるため、あえてふわふわではなくかたまりで仕上げました♪

材料

冬瓜、長葱、卵、水、鶏ガラスープの素、醤油、ごま油、黒こしょう
1/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告