「厚揚げレシピ」20選|ボリューム満点
時短で栄養満点、満足感もたっぷりなおかずレシピをご紹介します。あんかけにすると、じっくり煮込まなくても、しっかり味が絡みます。どんぶりにのせても、作り置きにしても、お弁当のおかずにもぴったり。良いことづくめなレシピです。
『厚揚げでボリュームアップ!!小松菜レシピ🥬』 豚肉と厚揚げ、小松菜をパパッと炒めたら、中華風のたれを絡めて完成✨ 水っぽくなりやすい小松菜の炒め物は、とろみをつけることで味もよく絡んでご飯に合うおかずに😋 ボリュームのある厚揚げのおかげで、お肉が少なめでも食べ応えがあります❣️ ごま油の香りで食欲もさらにアップ👍 #節約おかず #どんぶり #丼 #お弁当おかず
2023/10/03 20:37
沖縄料理の定番チャンプルーを、食べ応え抜群の厚揚げでアレンジしました。 豚肉を少し加えることで風味が豊かになり、満足感もアップしています!
2022/06/18 21:01
絹厚揚げが入ってボリュームアップ!栄養満点なプルコギ風炒めです^^ 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用 ☆絹厚揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆豆もやし...二日酔いに、浮腫みに、食べ過ぎによる胃の不調を整える
どんな炒め物もおいしくしてくれる、オイスターソースを使った簡単な炒め物です。材料を切ったらあとはザーッと炒めていくだけなので、本当に簡単です。お肉も火が通りやすい豚バラ肉を使っていますが、こま肉やしゃぶしゃぶなどお好みでどうぞ♡ 汁が多いのは、個人的にごはんにかけて食べたいからです。仕上げのとろみ付けはお好みでどうぞ。写真はあえてとろみをつけていません。
2021/12/13 18:06
カリッと焼いた絹厚揚げと、柔らかく茹でた豚肉と、小松菜の和え物です^^お肉に厚揚げ入りで食べ応えばっちり♪ マヨネーズが入ることで、青菜が苦手なお子様も食べやすいです♪ 2人分の分量は工程5に書いてます。 薬膳効果 ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆絹厚揚げ(豆腐)…体の余分な熱をとる。目の充血、口の渇きに、浮腫みに ☆小松菜...高血圧や便秘に、イライラや不安感に、解熱や消炎、鎮静作用
2022/04/30 19:58
2021/02/27 20:12
お豆腐の代わりに厚揚げでかさ増すので、お肉は少量でもとっても食べ応えがあります! お味噌の味が食欲をそそり、ごはんがとってもすすみます。
厚揚げでボリューム&かさ増しにも! 旨みたっぷりの豚バラ肉と小松菜の炒めものです✨ 豆板醤の辛さがクセなる味噌炒めは、白いご飯とも相性ぴったり♪♪
2023/12/16 07:39
厚揚げは香ばしくかさ増しでボリューム満点♪ たっぷりの小松菜も、コク旨特製たれであっという間に完食♪ 小松菜と厚揚げで、ダブルのカルシウムで栄養満点。 具材を炒めたら、後は特製たれを絡めるだけ。 本当に簡単なので、時間がない時や楽をしたい時、特にオススメです。 合わせる副菜は、肉じゃがなどお芋の煮物などがオススメです。 ご飯にかけて丼にしても美味しいよ。
炒めるだけの簡単レシピで忙しい平日の晩ごはんに大活躍。コチュジャンでコクのあるピリ辛おかずに仕上げました。厚揚げを入れてボリュームも満点。濃いめの味つけでごはんがすすみます。 ★こんな方におすすめ □仕事や子育てに追われている方 □平日料理をする時間がない方 □ボリューム満点のおかずが作りたい方 豚肉には疲労回復に効果的なビタミンB1が豊富に含まれているので疲れている日にもおすすめです。小松菜は抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンCのほか、カルシウムや鉄が豊富に含まれています。見た目はほうれん草に似ていますがアクがほとんどないため、生でもおいしく食べることができます。
2024/11/08 18:54
2021/09/27 16:56
厚揚げでボリュームもアップして少ないお肉でもしっかりとタンパク質! 小松菜は鉄分も豊富なので貧血や女性の健康にも✨ 小さく刻んであげると小さいお子様にも◎
2025/04/02
杉山かふん
2025/04/01
mikana
2025/03/31
ゆうき
2025/03/30
ゆうき
2025/03/29
低空飛行キッチン(調理師免許)
2025/03/29
おねこ