レシピサイトNadia

子どもが大好きなお弁当おかず!揚げない春巻きのアレンジレシピ

子どもが大好きなお弁当おかず!揚げない春巻きのアレンジレシピ
  • 投稿日2018/09/13

  • 更新日2018/09/13

子どもが喜ぶお弁当の定番おかず「春巻き」。揚げずに作れるので、忙しい朝でもラクチン!いろいろな具材アレンジをご紹介します。

『青椒肉絲(チンジャオロース)の焼き春巻き』#お弁当#子供

1.『青椒肉絲(チンジャオロース)の焼き春巻き』#お弁当#子供

調理時間25(粗熱を取る時間は除く)

このレシピを書いたArtist

青椒肉絲(チンジャオロース)をパリパリの焼き春巻きに。ピーマンが苦手なお子さんにも^^ 豚肉はもも薄切り肉を使うと食べやすくておすすめです。

材料

春巻きの皮、豚肉薄切り、ピーマン、もやし、ニンニクのすりおろし、醤油、片栗粉、ごま油、酒、醤油、オイスターソース、こしょう
揚げない♪白身魚揚げの簡単春巻き

2.揚げない♪白身魚揚げの簡単春巻き

調理時間10

このレシピを書いたArtist

一口サイズでお弁当にもぴったり! 揚げていないのに、パリパリに仕上がります♪

材料

白身魚揚げ、春巻きの皮(通常サイズ)、大葉、スライスチーズ、オリーブ油
ヘルシー簡単!節約おかず もやしたっぷり揚げない春巻き

3.ヘルシー簡単!節約おかず もやしたっぷり揚げない春巻き

調理時間30

このレシピを書いたArtist

火も使わず油も少量で作れるらくちんすぎる春巻き。 もやしたっぷりの節約レシピ。 あと一品!にこたえてくれるボリュームのある揚げない揚げ物です。

材料

春巻きの皮、豚切り落とし、酒、醤油、砂糖、しょうがのすりおろし、鶏がらスープの素、塩こしょう、片栗粉、もやし、長ネギ、片栗粉
揚げないスパイシー春巻き

4.揚げないスパイシー春巻き

調理時間25

このレシピを書いたArtist

揚げずにトースターで仕上げるお手軽な春巻きです。油も少なく済むのでヘルシーです。おつまみにもおやつにも。

材料

春巻きの皮、玉ねぎ、豚ひき肉、カレー粉、ガダムマサラ、パプリカ、塩、オリーブオイル(炒め用)、オリーブオイル(塗る用)
揚げない!梅ジソちぎり春巻き

5.揚げない!梅ジソちぎり春巻き

調理時間20

このレシピを書いたArtist

トースターで簡単‼️ ちぎって食べるおつまみ春巻き。 中に、豚肉、大葉、梅を挟み、くるくると2重に巻きました。

材料

春巻きの皮、豚薄切り肉、大葉、梅干し
火を使わず簡単お手軽に♪パクパク食べちゃう洋風ポテト春巻き

6.火を使わず簡単お手軽に♪パクパク食べちゃう洋風ポテト春巻き

調理時間25

このレシピを書いたArtist

ベーコンとお野菜たっぷりの具材を巻いて、オイルを絡めたらトースターにお任せ♪揚げないのでとっても簡単です。 表面パリパリの仕上がりで、軽い食感だからどんどん食べられちゃいますよ。 おつまみにお弁当、パーティの一品にもおすすめです。

材料

春巻きの皮、ベーコン、ズッキーニ、玉ねぎ、コーン、パセリ、溶けるチーズ、じゃがいも、牛乳、塩胡椒、オリーブオイル、ケチャップなど
鶏むね肉の梅肉チーズ春巻き

7.鶏むね肉の梅肉チーズ春巻き

調理時間20(鶏肉のゆで時間含まず)

このレシピを書いたArtist

鶏むね肉の皮なしを熱湯で茹でてほぐし、チーズ、大葉、チューブの梅肉と一緒に春巻きで巻いて揚げ焼きにしたものです 鶏むね肉の茹で方に少しポイントありです!!

材料

春巻きの皮、鶏むね肉(皮なし)、大葉、梅肉、スライスチーズ、塩、小麦粉、水
アボカドとツナの焼き春巻き

8.アボカドとツナの焼き春巻き

調理時間15

このレシピを書いたArtist

アボカドを加熱すると「ホクトロ」な食感に!カレーマヨで味付けしたツナと一緒に包んでフライパンで焼くだけで出来上がり。

材料

アボカド、ツナ、マヨネーズ、カレー粉、塩、こしょう、ピザチーズ、春巻きの皮、薄力粉、水、サラダ油、レモン
サバ缶とバジルの焼き春巻き

9.サバ缶とバジルの焼き春巻き

調理時間20

このレシピを書いたArtist

サバ缶をおしゃれな1品に♪バジルと合わせた爽やかな焼き春巻きです。白ワインが進みます。

材料

サバ缶(水煮)、玉ねぎ、バジル、春巻きの皮、塩、黒こしょう、オリーブオイル、水溶き小麦粉
ささみの梅しそチーズ春巻き

10.ささみの梅しそチーズ春巻き

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ささみをレンチンして梅・しそ・チーズと春巻きに。具材は加熱しているので、皮がパリッと焼ける程度の加熱時間でOK!焼いて作るので簡単♪

材料

春巻きの皮、ささみ、梅干し、大葉、スライスチーズ、酒、塩、こしょう、水溶き片栗粉、油
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告