レシピサイトNadia
  • 公開日2019/08/25
  • 更新日2019/08/25

身近なハーブ活用術!甘く刺激的な香り♪ローズマリーを使ったレシピ15

食材の美味しさを引き立て、料理の見た目もおしゃれにしてくれるハーブ。なかでもローズマリーは多くの料理に活用でき、スーパーでも手軽に買える人気のハーブです。その香りはすっきり刺激的でどこか甘みがあり、肉や魚の臭みを消す効果が。また「若返りのハーブ」とも呼ばれるローズマリーは抗酸化作用が高く、アンチエイジングや記憶力の向上にも役立ちます。丈夫で育てやすいのでおうちで栽培するのもおすすめ! 今回はそんなローズマリーを活用するさまざまなレシピをご紹介。お肉料理から副菜、お菓子やドリンクまで幅広く使えますよ♪

このコラムをお気に入りに保存

42

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

身近なハーブ活用術!甘く刺激的な香り♪ローズマリーを使ったレシピ15

【目次】
1.相性抜群!「ローズマリー×鶏肉」のレシピ
2.うま味が引き立つ!「ローズマリー×お肉」のレシピ
3.手軽におしゃれな一品!ローズマリーを使った副菜
4.美味しさ新発見!ローズマリーのお菓子&ドリンク

 

1.相性抜群!「ローズマリー×鶏肉」のレシピ

肉の臭みを消す効果があるローズマリー。淡白な鶏肉とローズマリーのスパイシーな香りは抜群の相性の良さ♪ ソテーやサラダチキン、コンフィなど、鶏のもも肉・むね肉を活用したローズマリーレシピをご紹介します!

 

シンプル美味しい!鶏もも肉のローズマリーソテー

https://oceans-nadia.com/user/30/recipe/110485

鶏もも肉とじゃがいもを、ローズマリーと一緒にじっくりソテー。ローズマリーの香りを生かすため、味付けは塩こしょうとにんにくのみでシンプルに。弱火でゆっくりソテーすることで、チキンはやわらかく仕上がり、ローズマリーの香りもいっそう引き立ちます。

●星野奈々子さんの鶏もも肉とじゃがいものソテー

 

作り置きにも♪サラダチキン・ローズマリー風味

https://oceans-nadia.com/user/21965/recipe/156624

たんぱく質が豊富&低カロリーで、ダイエットが気になる方にも強い味方のサラダチキン。鶏むね肉とローズマリー、調味料を袋に入れて、お湯の中で放置するだけの簡単調理で、作り置きしておけばサンドイッチやサラダに大活躍してくれますよ。

●若子みな美さんのハーブサラダチキン

 

しっとりやわらか!鶏むね肉のローズマリーコンフィ

https://oceans-nadia.com/user/36/recipe/114335

コンフィとはフランス生まれの調理法で、オイルで煮込む料理のこと。低い温度のオリーブオイルでじっくり煮込むことで、鶏むね肉もパサつかずにしっとり。ローズマリーを漬けたオイルは、煮込んだあともほかの料理に活用したり、パンにつけたりして楽しめます。

●西山京子/ちょりママさんの鶏むね肉のコンフィ

 

ローズマリー風味のジューシーチキンステーキ

https://oceans-nadia.com/user/84356/recipe/217126

香ばしくバリッと焼いた皮と、やわらかくジューシーな鶏肉が美味しいチキンステーキ。皮目を焼いて裏返したら、付け合わせの野菜の上でお肉を焼きます。お肉にローズマリーをのせて、白ワインで蒸し焼きにするのが香りを広げるポイント!

●西井千里(ち~sun)さんの一石二鳥ジューシー焼き☆チキンステーキ!



 

2.うま味が引き立つ!「ローズマリー×お肉」のレシピ

ローズマリーは鶏肉以外のお肉とも、もちろんよく合います。お肉独特の臭みを消してくれるため、豚肉、牛肉のほかクセの強いラム肉にもぴったり。爽やかな香りでお肉本来の美味しさを引き出し、お店のような味わいに♪ おもてなしのメインディッシュにも最適なお肉料理をご紹介!

 

すりおろしりんごでお肉やわらか♪ローストポーク

https://oceans-nadia.com/user/34575/recipe/147154

ローズマリーと塩こしょう、すりおろしたりんごを豚肉にすり込み、ひと晩寝かせてから焼くローストポーク。りんごに含まれるリンゴ酸にはお肉をやわらかくする作用があります。じっくり時間を置くことでローズマリーの香りもしっかりお肉に移ります。

●榎本美沙さんのりんごで柔らか!ローストポーク

 

塩レモン×ローズマリーで爽やか風味のスペアリブ

https://oceans-nadia.com/user/23937/recipe/129341

塩レモンを揉み込んだスペアリブにローズマリーの枝を挟み、スキレットにのせて魚焼きグリルで加熱するだけ。蒸されて香りの立ったローズマリーが爽やかなレモンの風味とよく合います。

●齋藤 礼奈さんのスキレットで!スペアリブの塩レモン焼き

 

牛肉のうま味が凝縮!肩ロースのローズマリーコンフィ

https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/375715

牛肉にローズマリーをすりこんで作るコンフィ。お肉をオリーブオイルと一緒に耐熱袋に入れて湯せんしてから、表面をこんがり焼いて。肩ロース肉がしっとりやわらかく、うま味が凝縮されます。ここ一番のおもてなしにもおすすめのレシピです。

●加瀬まなみさんの3ステップで絶品!牛肩ロースのコンフィ



 

フライパンでお手軽!ラムチョップ・ローズマリー風味

https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/167552

下味に漬けたラム肉を香ばしく焼くラムチョップ。ローズマリー、にんにくとお肉をひと晩漬けることでラム肉のクセも気にならなくなります。フライパンで作れるお手軽レシピです。

●きゃらきゃらさんのフライパンで、ラムチョップソテー

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

42

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「じゃがいも」の基礎

「豚肉」の基礎

「牛肉」の基礎