お気に入り
(3769)
お正月に限らず、根菜たっぷりの煮物は我が家では定番のおかずです。梅型にくり抜いたニンジンでお正月らしくしてみました。日持ちするように少し濃いめの味付けにしてあります。
野菜はお好みでアレンジしてください。ここでは生のしいたけを使用していますが、干し椎茸を使うとより一層旨味が増します。作りたてよりも、一旦冷ましたほうが味が染みます。
鶏もも肉は余分な脂身を取り除いて一口大に切る。 ニンジンは、飾り用に3センチ分ほど残し、残りは乱切りにする。飾り用は梅型でくり抜く。 レンコンは皮をむいて1センチほどの厚さの半月切り(もしくはいちょう切り)にする。 ゴボウは皮付きのまま良く水洗いし、乱切りにする。 しいたけは石づきを落として半分(大きさによっては四等分)に切る。 里芋は皮をむいて一口大に切る。
鍋にサラダ油をひいて中火で熱し、鶏もも肉を皮目から炒める。
鶏肉の色が変わったら、野菜類を全て加えて炒め合わせる。全体に油が回ったら、出汁を注ぎ、煮立ったらA 砂糖大さじ3、みりん大さじ3、酒大さじ2を加える。
アクを取り除き、蓋をして弱火で10分ほど煮る。
醤油を加えさらに6~8分煮る。その間に絹さやは筋を取って半分に切り、梅型にくり抜いたニンジンとともにレンジ加熱して柔らかくする。
器に盛り付けて、梅型のニンジンと絹さやを添える。
225960
2022/12/31 13:17
2022/12/23 18:32
2022/02/12 18:47
2020/12/30 08:10
2019/02/20 13:00
楠みどり
野菜ソムリエプロ・フードコーディネーター・幼児食インストラクター
野菜ソムリエプロ、フードコーディネーター、幼児食インストラクター。レシピ開発やコラム執筆、フードスタイリングなどの仕事をしています。子どもに伝えていきたい、ほっと和む家庭料理や子どもと一緒に楽しめるおやつを提案しています。今後は親子料理教室や食育活動にも力を注いで行きたいと思っています。 2008年 野菜ソムリエ(中級)取得 2009年 祐成陽子クッキングアートセミナー卒業 2017年 幼児食インストラクター取得