白だしを使った、簡単手軽な浅漬けの素です。 紫大根の色と模様を生かした綺麗な浅漬け。 ほんのり甘くて美味しいですよ! 普通の大根はもちろん、きゅうりや白菜、人参など、他の野菜でもどうぞ♪ 完成写真は半分に切った大根を重ね、くるくる巻いて薔薇のように仕立ててみました♪ お弁当のアクセントにもいいですよ!
耐熱容器にA 白だし大さじ2、酢小さじ1、砂糖小さじ1を入れ、30~40秒表面が沸いてくるまで電子レンジ600Wで加熱し、冷ます。
紫大根はスライサーなどで薄切り(大きければ縦半分に切ってスライサーで薄切り)にして、軽く塩をふりながら重ね、10分おく。 さっと水洗いして水気を軽く絞る。
ポリ袋に2と1を順に入れ、袋の外側から全体に漬け汁を回し軽くもむ。 ポリ袋の口をしばり、冷蔵庫で2~3時間おく。
大根は漬けると臭みが出ることがあるので、先に塩をふってサッと洗ってアクや臭みを抜いています。 しんなりしたら軽く絞ってから漬け汁に漬けてくださいね♪ 2~3時間くらいで食べられますが、お好みの時間漬けてください。 紫大根や紅芯大根、紅くるり大根など、甘酢漬けにすると全体に均一に染まって綺麗ですが、柄がわからなくなってしまうので、柄を生かせる浅漬けに♪
レシピID:386006
更新日:2020/02/12
投稿日:2020/02/12
広告
広告