具材の準備が簡単で、巻きすも不要とお手軽!鮭のアスタキサンチン、抗酸化ビタミン(βカロテン、ビタミンC・E)、ごまのセサミンなど、アンチエイジング効果の高い食材を使用。子どもも喜んで食べる味付けです。
雑穀ごはんに、A お酢小さじ2、砂糖小さじ1、塩少々、いりごま大さじ1を混ぜる。
にんじんはスライサーで千切りにし、耐熱ボウルに入れてB しょうゆ小さじ1、みりん小さじ1を加え混ぜ、ラップをかけずに、レンジ600wで1分加熱する。 アボカドは、1cm角の棒状に切る。 鮭缶は、汁気を切り、マヨネーズを混ぜる。
一回り大きいラップに海苔1枚をのせ、ごはんの半量を海苔の手前から2/3ほどに薄く広げる。 中央に2のにんじん、鮭缶、アボカドをそれぞれ半量ずつ並べる。
手前からくるくると巻き、ラップの上から全体をしっかり押さえて形を整える。同様にもう一本作る。
にんじんの千切りは、スライサーを使うと綺麗で早いです。 にんじんをチンする以外は、調理不要の食材を使うので、手軽に作れます。 雑穀ごはんがなければ、白ごはんでも。
レシピID:146115
更新日:2017/01/31
投稿日:2017/01/31
広告
広告
広告
広告
広告