ごはんと一緒に食べても美味しいですし、もちろん 常備菜としてもぴったり。 切って混ぜるだけなので火を通したりしないですし、お弁当にもおすすめです。
ピーマンはヘタを取りのぞき、縦切りにします。
ボウルに、全部の材料を入れます。 A 液体塩こうじ小さじ1弱、しょうゆ小さじ1、みそ小さじ1弱の調味料と、すり胡麻(白)・削り節・生姜をしっかり馴染ませてから、ピーマンと和えるようにするとまんべんなく混ざります。
これから旬を迎えるピーマン。 筋が柔らかいので 繊維に沿って切っても食べやすいですね。 露地栽培で、旬が終わる夏の頃になると、筋がかたくなるので 繊維をたつように横に切ると食べやすいです。 繊維をたつように横に切ると、調味料とも馴染みやすくなりますし、ピーマンの香りもよく出ますし。 お好みで どうぞ。
レシピID:150905
更新日:2017/04/04
投稿日:2017/04/04
広告
広告