食物繊維が沢山のテリーヌです。 クリスマスにはお肉が多い食卓も多ので、そういう時は寒天テリーヌがお勧めです。 冷蔵庫でヒンヤリ、しっかり冷やして取り分けてください。
500㏄のミネラルウォーターを沸騰させたら、野菜のくりぬいた部分や残ったくずを入れて5分間弱火で煮出す。 くず野菜を取り出して、星形に切った人参、ブロッコリーの芯を入れて1分煮る。
続いてブロッコリーの花蕾の部分と葱を入れて、2分茹でる。 塩で板ずりをしたオクラを入れて、1分加熱し野菜すべてざるに取る。 茹で汁は捨てない。
【2】の野菜の茹で汁にA ヤマサ昆布白だし80cc、ヤマサ鮮度の一滴大さじ1を加え、味をととのえる(少し濃い目に作ってます)。 火を消して、茹でた野菜を入れて漬ける。
【4】をボウルに入れて冷水で冷やします。
はんぺんに厚みがあれば半分くらいに切って、星形にくり抜き、エンゼル型の底に貼り付けるようにして並べる。 人参やオクラも同様に並べる。
【4】の出汁を250㏄取り出して、B 粉寒天6g、ミネラルウォーター100ccを混ぜ、強火にかけて沸騰したら、1分混ぜながらし寒天を溶かす。
【6】を【4】に入れて、蟹カマを崩しながら加えてよく混ぜる。
エンゼル型に流し込んで底を冷水に当てて、冷やし固める。 その後、冷蔵庫で1時間冷やす。
鮮度の一滴50㏄にブラウンシュガー大さじ4(ともに分量外)を入れて煮詰める。練り山葵を少々入れて、山葵ソースを作る。 これをテリーヌに漬けながら頂いても美味しい。
フリルレタス、スプラウトと一緒に盛り付ける。 お子様には山葵抜きをお勧めします。山葵がなくても美味しいです。
野菜は一つの鍋で茹でていきます。 野菜の色を損なわない茹で時間です。茹で過ぎも茹で足りないのも美味しくないので時間を守ってください。 エンゼル型がない場合は牛乳パックでも作れます。
レシピID:135393
更新日:2016/03/05
投稿日:2016/03/05
広告
広告
広告
広告
広告