レシピサイトNadia
主食

残り物に福がある☆幸福散らし寿司風

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

おせち料理が残ってしまった酢レンコンやゴボウなどに、さっと塩ゆでのきぬさやが春を入れて『残り物には福がある。』の幸福チラシ寿司です。大変美味しいと家族に喜ばれました。

材料4人分

  • 1と1/2カップ
  • 1と1/カップ弱
  • ☆白だし
    30cc
  • ☆米酢
    20cc
  • ☆蜂蜜
    小さじ2
  • 紅白なます
    適量100g
  • 酢レンコン
    適量5枚
  • 伊達巻
    適量2~3枚
  • 煮しめのしいたけ
    3枚余っただけ
  • 煮しめのごぼう
    3本余っただけ
  • 日の出えび
    残った分量
  • 蒲鉾
    残った分量

作り方

  • 1

    分量の水でご飯を炊く。寿司風ですので、新米の場合は水を少な目に。古米は同量に。炊けたら飯台に入れて☆印をかけて混ぜる。

  • 2

    団扇で仰ぎながらご飯を切るように酢飯風に混ぜる。☆印は混ぜておく。蜂蜜を溶かす場合は耐熱に入れ500wで15秒加熱。

  • 3

    紅白なますはそのままでもよいですし、細かく切ってもよい。酢レンコンは大きさにより、4~8等分に切って5ミリ幅に薄く切る。

  • 4

    伊達巻は1センチ角切り。かまぼこも小さめに切る。

  • 5

    日の出海老は殻を剥いて1センチ幅に切る。煮しめの椎茸は薄く切るって細かく切る。煮しめのごぼうは5ミリ幅の輪切り

  • 6

    ③~⑤を寿司飯に混ぜ合わせる。

ポイント

"ポイントがないぐらい簡単です。 この他、適した残り物のおせち料理は、数の子、煮しめの人参、菊かぶといった酢の物です。"

広告

広告

作ってみた!

質問

Rune吉村ルネ
  • Artist

Rune吉村ルネ

料理家(エンジングケア)

  • フードコーディネーター

広告

広告