新鮮な鰆が手に入りましたが、魚屋さんで柵を買って来ても美味しく出来ます。 時間が掛かりますが、美味しいのは保障します。 夏のおもてなしにいかがでしょうか。
鰆は三枚におろす。ここでは半身を使用します(刺身用の柵でもOK) 皮が付いた状態で塩をたっぷりとまんべんなくふり、冷蔵庫で30分ほどおく。
冷蔵庫から取り出して水で塩を洗い流し、ペーパータオルで水気をしっかり拭き取って皮を上にしてバットにおく。
鰆がかぶるまで酢を注ぎ、冷蔵庫で30分ほど置いて酢じめにする。
ボウルにA EXVオリーブ油50cc、レモン汁1/2個分、練りわさび小さじ1、塩小さじ2/3、黒コショウ少々、ハチミツ小さじ1を入れて混ぜドレッシングを作る。
アボガドは5ミリ角に切ってレモン汁(分量外・少々)をかける。 トマトも5ミリ角に切る。
3の酢じめができたら、手で押さえながら、頭から尾に向かって皮をゆっくり丁寧にむく。
骨抜きで中骨、腹骨を丁寧に抜き取る。 (お刺身用のサクの場合は省略できます)
3ミリ幅ぐらいに刺身のようにそぎ切りにして切り、お皿に並べる。
6の野菜を上にのせ、残りの4のドレッシングを適量かけたら、にんにく(みじん切り)、ケイパーをちらし、コリアンダー(トッピング用)を飾る。
鰆は丸1尾使用し、1日目は刺身で頂き、2日目はこのレシピのカルパッチョで頂きました。
レシピID:137351
更新日:2016/04/07
投稿日:2016/04/07
広告
広告