レシピサイトNadia
主食

レーズンを使った野菜たっぷりヴェトナムサンド♪バインミー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

カット香ばしい外側中は持っちりのブレッドとエスニックの香が漂う具材が揃って初めて美味しいヴェトナムのサンドイッチが’完成します。本場では中の具材はこんなにたくさん入れませんが、健康のためにたっぷりと入れてみました。レーズンの甘さがより一層、美味しさを引き立たせてます。

材料2人分(おかずがある場合は4人分でもOK。)

  • A
    大根(中央部分)
    5cm
  • A
    人参
    1/2個
  • A
    *レモン汁
    1/2個
  • A
    *リンゴ酢
    大さじ1
  • A
    *ハチミツ
    大さじ1
  • A
    *カリフォルニアレーズン
    50g
  • A
    *ナンプラー
    大さじ1
  • A
    *塩
    小さじ1/2
  • A
    *擦り卸生姜
    大さじ1
  • A
    *擦り卸ニンニク
    1片
  • B
    薄切り豚肉
    230g
  • B
    焼き肉のタレ
    大さじ3
  • トマト
    1個
  • 赤玉ねぎ
    1/2個
  • バゲッド(長さ25センチ)
    1本
  • パテ
    適量
  • マヨネーズ
    適量
  • 少々
  • 香菜
    適量

作り方

  • 下準備
    ①Aの材料でレーズン紅白ナマスを作る ②ブレッドを180度のオーブンで5~8分で焼く。 ③Bの材料でマリネしておいた豚肉を焼く。 ④野菜を切る。 ⑤バゲッドに切れ目を入れてパテやマヨネーズを塗り組み立てる。

  • 1

    A 大根(中央部分)5cm、人参1/2個、*レモン汁1/2個、*リンゴ酢大さじ1、*ハチミツ大さじ1、*カリフォルニアレーズン50g、*ナンプラー大さじ1、*塩小さじ1/2、*擦り卸生姜大さじ1、*擦り卸ニンニク1片の材料でレーズン紅白ナマスを作る。 ①大根は皮を剥いて繊維に沿って千切り。 ②人参は皮を綺麗に洗い斜めの薄切りに切って千切り。 ③カリフォルニアレーズンは包丁で出来るだけ細かく刻む。 ※辛いのが好きな方は青唐辛子を加えると美味。 ④千切りにした大根と人参に刻んだカリフォルニアレーズンをボウルに入れて*印の調味料を入れて混ぜ合わせたら完成。 注)画像は香菜を添えてます。

    レーズンを使った野菜たっぷりヴェトナムサンド♪バインミーの工程1
  • 2

    B 薄切り豚肉230g、焼き肉のタレ大さじ3の材料。 ①豚肉は焼き肉のタレで絡ませておく。

    レーズンを使った野菜たっぷりヴェトナムサンド♪バインミーの工程2
  • 3

    一枚ずつ広げて丁寧に焼く。 表面が白っぽくなったら裏返しにし10秒押し付けて焼いたらバットに空けて置く。

    レーズンを使った野菜たっぷりヴェトナムサンド♪バインミーの工程3
  • 4

    180度のオーブンでバゲッド(長さ25センチ)を軽く焼く。

    レーズンを使った野菜たっぷりヴェトナムサンド♪バインミーの工程4
  • 5

    トマトは3ミリ幅の輪切りに切り塩を振る。 赤玉ねぎは薄切りの輪切りに切る。 包丁で切るので水にはさらしません。 ④で焼いたバゲッド(長さ25センチ)に切れ目を入れてお好きなパテとマヨネーズを塗る。

    レーズンを使った野菜たっぷりヴェトナムサンド♪バインミーの工程5
  • 6

    パンの切れ目に片方ずつ、パテとマヨネーズを塗り、レーズン紅白ナマス、トマトの輪切り、赤玉ねぎの薄切り、焼いた豚肉、香菜を挟んだら完成です。

    レーズンを使った野菜たっぷりヴェトナムサンド♪バインミーの工程6
  • 7

    出来るだけ、早めに頂きましょう。

    レーズンを使った野菜たっぷりヴェトナムサンド♪バインミーの工程7
  • 8

    お弁当にも美味しく頂けました♡

    レーズンを使った野菜たっぷりヴェトナムサンド♪バインミーの工程8

ポイント

パテはホワ蔵を使用。 マヨネーズはカロリーと脂肪のハーフカットのものを使用。 玉ねぎの繊維を潰さず、ゆっくりと切る事により辛みが出ません。むしろ甘みを感じます。

広告

広告

作ってみた!

質問