レシピサイトNadia
副菜

PR:株式会社MUK

【大根餃子】レンチンなのにこんがりジューシー⁈

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

フライパンで焼くと水っぽくなってしまいがちな大根餃子。レンジメート プロを使えばこんがり焦げ目がついて美味しくできあがります♪包丁いらず&ほったらかしでできちゃうからとっても簡単!しっかり味なので何もつけなくても美味しいですよ◎

材料2人分

  • 豚ひき肉
    150g
  • 大根
    50g
  • にら
    10g
  • 長ねぎ
    10cm
  • A
    ごま油、オイスターソース、醤油
    各小さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    おろししょうが(チューブ)
    2cm
  • A
    片栗粉
    小さじ1

作り方

  • 1

    大根は皮を剥き、薄い輪切りにし、塩(分量外)を振って5分ほどおく。

    【大根餃子】レンチンなのにこんがりジューシー⁈の工程1
  • 2

    ポリ袋に豚ひき肉とA ごま油、オイスターソース、醤油各小さじ1、酒大さじ1、おろししょうが(チューブ)2cm、片栗粉小さじ1を入れ、にらと長ねぎをキッチンバサミで切りながら加え、袋の上からよくこねる。 (にら→1cm幅に切る、長ねぎ→みじん切り)

    【大根餃子】レンチンなのにこんがりジューシー⁈の工程2
  • 3

    大根からでた水をペーパータオルで拭き取る。 大根に片栗粉(分量外)を振りかける。

    【大根餃子】レンチンなのにこんがりジューシー⁈の工程3
  • 4

    2のポリ袋の角をハサミで切り、大根の上に絞り出したら大根を半分に折るようにして肉だねを挟む。

    【大根餃子】レンチンなのにこんがりジューシー⁈の工程4
  • 5

    4をレンジメート プロに並べたらフタをし、電子レンジ(500W)で6分加熱したら完成!

    【大根餃子】レンチンなのにこんがりジューシー⁈の工程5

ポイント

・大根を薄く切る時はスライサーを使うのがおすすめです。 ・両面に焦げ目をつけたい場合は、途中で裏返してください。 ・電子レンジの種類によって加熱時間が変わる場合があります。

作ってみた!

質問