レシピサイトNadia
主食

とうもろこしと鰻の炊き込みごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50米を浸水させる時間を除く。

うなぎと焼いたとうもろこしを使った食欲そそる香ばしい炊き込みごはんです。 炊き込みごはんのベースはヤマキさんのめんつゆで簡単に作れるレシピに。

材料2人分(2〜3人分)

  • ヤマキめんつゆ(2倍濃縮)
    100ml
  • 2合分
  • 鰻(うなぎ)
    100g
  • とうもろこし
    1本
  • 大葉
    10枚
  • 白ごま
    適量
  • A
    260ml
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    しょうが(みじん切り)
    20g分
  • A
    砂糖
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    研いだ米は20〜30分浸水させ水気を切る。

    とうもろこしと鰻の炊き込みごはんの下準備
  • 1

    鰻(うなぎ)は縦半分に切り、さらに1cm幅に切る。とうもろこしは包丁で実をそぎ、残った芯は約3cm幅の輪切りにする。軸を切り落とした大葉は粗みじん切りにする。

    とうもろこしと鰻の炊き込みごはんの工程1
  • 2

    炊飯器にヤマキめんつゆ(2倍濃縮)、A 水260ml、ごま油大さじ1、しょうが(みじん切り)20g分、砂糖小さじ1を入れ、混ぜ合わせたらとうもろこしの芯を並べて炊く。

    とうもろこしと鰻の炊き込みごはんの工程2
  • 3

    炊いている間にフライパンにごま油をひき、とうもろこしの実を入れ、中火〜強火で全体に焼き色がつくまで炒める。めんつゆ(分量外:小さじ2)を入れ、手早く炒めたら火を止める(とうもろこしははねやすいので蓋をうまく使いながら)。

    とうもろこしと鰻の炊き込みごはんの工程3
  • 4

    炊きあがる少し前にオーブンシートの上にうなぎをのせ、オーブントースターで表面に焦げ目がつくまで4〜6分焼く。

    とうもろこしと鰻の炊き込みごはんの工程4
  • 5

    炊けたらとうもろこしの芯を取り除き、混ぜる前にうなぎを入れて5分ほど蒸す。とうもろこしの実、大葉を加え、混ぜ合わせたら器に盛り付け、白ごまをふる。

    とうもろこしと鰻の炊き込みごはんの工程5

ポイント

・うなぎはオーブントースターで軽く焼き目をつけると香ばしく仕上がります。 ごはんを炊くときに最初からうなぎを入れると火が通りすぎるので、炊きあがってから予熱で少し蒸すとふっくらと仕上がります。 ・うなぎの代わりに穴子・さんまの蒲焼き、大葉のかわりに三つ葉や小ねぎ、みょうがなどでもおいしく召し上がれます。

作ってみた!

質問