失敗なしの簡単酢飯を使った手まり寿司。 子どもでも食べやすい味付けの優しい酢飯です。 ひなまつりのときなどは、子どもと一緒に作れば美味しく楽しく作れますので、お好みのアレンジを加えて作ってみてください。
下準備
真鯛(刺身用)、サーモン(刺身用)、海老(刺身用)、マグロ(刺身用)はすべて刺身状に切れているものを使用する(柵の状態であれば適宜切ってご使用ください)。
かに風味かまぼこは棒状のものを使用し、玉子焼き(市販品)は刺身と同じくらいの薄さと大きさに切る。
ボウルにヤマキ 割烹白だし、A 温かいごはん350g、酢大さじ2と1/2、砂糖大さじ1を入れ、ごはんをうちわで扇ぎながら切るように混ぜ合わせ、粗熱をとる。
小さめに切ったラップを準備し、下ごしらえした食材、丸くまとめたごはんの順にのせ、結び目をつまむように1つずつ包む。 かに風味かまぼこは、ラップの上に、かに風味かまぼこ、軸を切った大葉、丸くまとめたごはんの順番にのせ、同様に包む。
器に盛り付け、お好みであしらい(すだち、刻んだゆず、桜でんぶ、いくらなど)を添え、しょうゆをつけていただく(全て分量外、適量)。
◯ごはんは少しかために炊いたものを使用していますが、お好きな炊き加減で作ってください。 ◯今回の手まり寿司に使用している食材は、彩りのバランスを見ながら作りましたが、食材が1つ欠けるなどしてもほかの食材でカバーしていただければOKですので、その辺りのアレンジも含めご参考にしていただければ幸いです。 #ヤマキタイアップ #ヤマキ #白だし #めんつゆ #かつお節 #厚削り #だし活 #出汁
レシピID:401777
更新日:2021/02/24
投稿日:2021/02/24