お気に入り
(43)
お事汁は「2月8日(事始め)に食べる農作物たっぷりのお味噌汁」のこと。味噌仕立てのけんちん汁です♪
お事汁はm別名「六質汁(むしつじる)」とも呼ばれ、大根、人参、芋、ごぼう、こんにゃく、小豆の六種類のお味噌汁ですが、農作物であれば特に具材は決められていないので、お好みでどうぞ!
大根はいちょう切り、人参は半月切りにする。ごぼうは洗って包丁の背で皮をこそげ落とし、ささがきにする。里芋はよく洗って皮を剥き、半月切りにする。長ネギは斜め切りにする。
豆腐は水を切っておく。こんにゃくは熱湯で2~3分茹でてアクを抜く。
鍋にだし汁、大根、人参、ごぼう、里芋を入れて火にかける。沸騰したら弱火にし、具に火が通るまで煮る。
味噌を溶かし入れ、豆腐とこんにゃくを一口大にちぎって加える。長ネギを加えてさっと煮て完成!
114201