レシピサイトNadia
主菜

とろ〜り!なめらか。マッシュルームのクリームコロッケ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40冷蔵庫で冷やす時間は除く

マッシュルームたっぷり!シンプルで優しい味のクリームコロッケの作り方です。 クリームコロッケレシピのポイントは、 ▪️タネをできるだけ固めに仕上げること⇨成形しやすくなる。 (牛乳を控えて、しっかり冷やし固める) ▪️バッター液につける⇨クリームコロッケの破裂を防ぐ バッター液で少し厚めの衣にすることで、クリームコロッケをしっかりと包み、外はサクッと、中はクリームがとろ〜り。 バッター液には酢を少し加えると、卵の凝固作用が働くので、衣が早く固まり、中のクリームが出てきにくくなります。 (2019.12.25、レシピ改正しました)

材料3人分(コロッケ12個分)

  • マッシュルーム
    12個
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • 塩、こしょう
    少々
  • バター
    40g
  • 薄力粉
    40g
  • 牛乳
    250ml
  • ピザ用チーズ
    30g
  • 小さじ1/3
  • 薄力粉
    適量
  • パン粉
    適量
  • 【バッター液】
    **
  • A
    溶き卵
    1/2個分
  • A
    少々
  • A
    薄力粉
    大さじ1と1/2
  • A
    牛乳
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    ▪️マッシュルームは薄切りにし、玉ねぎはみじん切りにする。 ▪️A 溶き卵1/2個分、酢少々、薄力粉大さじ1と1/2、牛乳大さじ2を順に混ぜ合わせておく。【バッター液】

  • 1

    フライパンにサラダ油(大さじ1弱)を中火で熱し、玉ねぎを透き通るまで炒める。マッシュルームを加えて炒める。塩、こしょうをふる。

    とろ〜り!なめらか。マッシュルームのクリームコロッケの工程1
  • 2

    ホワイトソースを作る。 鍋にバターを弱火で溶かし、薄力粉を加えてよく混ぜる。強めの弱火で熱し、ヘラなどでときどき混ぜながら、とろりと滑らかな液体になるまで加熱する。

    とろ〜り!なめらか。マッシュルームのクリームコロッケの工程2
  • 3

    写真のように、滑らかな状態になればOK!

    とろ〜り!なめらか。マッシュルームのクリームコロッケの工程3
  • 4

    牛乳を加えて中火にし、底の方から焦がさないようによく混ぜる。(泡だて器に持ち替えると、よりなめらかに仕上がります) とろみがついたら火を止める。

    とろ〜り!なめらか。マッシュルームのクリームコロッケの工程4
  • 5

    ④に、①とピザ用チーズを加えて溶けるまで混ぜ、塩で味をととのえる。バットに移して広げ、冷めたらラップをして冷蔵庫で1時間以上冷やす。

    とろ〜り!なめらか。マッシュルームのクリームコロッケの工程5
  • 6

    冷蔵庫から取り出し、12等分する。手にサラダ油をつけ、コロッケのタネを一つずつ取り出て俵型にする。 (クリームがベタつくので、だいたいの形でOK!)

    とろ〜り!なめらか。マッシュルームのクリームコロッケの工程6
  • 7

    薄力粉をまぶして形をととのえたら、バッター液につけてパン粉をまぶす。 170度の油でキツネ色になるまで揚げる。

    とろ〜り!なめらか。マッシュルームのクリームコロッケの工程7

ポイント

▪️ホワイトソースを作るときは弱火で、焦げないように加熱します。 ▪️出来上がったタネは、冷蔵庫でよく冷やし固めてください。 ▪️手に油をつけると、タネが手にくっつきにくく、扱いやすくなります。 ▪️冷やしたタネはベタつくので、俵型はだいたいの形でOK!薄力粉をまぶしてから、形をととのえるようにしてください。 ▪️バッター液につけることで、コロッケの破裂を防ぐことができます。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告