お家に白だしがあればぜひ作ってほしい!簡単茶碗蒸しです。 少量の片栗粉を入れているので、固まりやすく、失敗しにくいですよ。 蒸し器も不要。 おうちにある鍋で簡単に作れます。
下準備
・茶碗蒸しの具はお好みのものを用意してください。
※今回はエビ、かまぼこ、にんじん、しいたけ、三つ葉を用意しました。
ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐす。 そこへ、水、白だし(濃縮タイプ)、片栗粉を入れ良く混ぜる。
器にお好みの具を入れ、茶漉しなどで漉しながら1を器に流し入れる。 蓋がある器は蓋をし、ない場合はアルミホイルで覆う。
鍋に器を入れ、器の1/3ぐらいの高さまで水を入れ、火にかける。 沸騰したら弱火にし、蓋をして約10分蒸す。 火を止め、5分蒸らし、やけどしないよう、鍋から取り出して完成。
●蒸し時間10分は分量の2人分を調理した場合の時間になります。 (倍量作って蒸す場合は、時間を増やすなどご調整ください) ●使用する鍋はル・クルーゼなど厚手で保温性の高いものを使うと作りやすいです。 ティファールなどの薄手の鍋だと既定の時間より蒸し時間がかかる印象でした。
レシピID:367958
更新日:2018/10/31
投稿日:2018/10/31
2020/04/25 04:33
2020/04/24 04:33
2018/12/16 20:25