レシピサイトNadia
    デザート

    【簡単おやつ】フライパンで簡単!にんじんとレーズンの蒸しパン

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    にんじんをまるごと1本使った蒸しパンです。 砂糖は使わず、はちみつを加え、優しい甘さにしました。 にんじんが苦手な子どもにも食べやすい味になっています。 朝ごはんやおやつなどにおすすめですよ。

    材料5人分(5個分)

    • ホットケーキミックス
      100g
    • にんじん
      小1本(100g)
    • 1個
    • レーズン
      大さじ3(約30g)
    • はちみつ
      大さじ2
    • サラダ油
      大さじ2
    • 牛乳(又は豆乳でも可)
      大さじ2

    作り方

    • 下準備
      プリンカップ等にグラシンを入れて準備。 ※又はシリコンカップでも代用できます。

      【簡単おやつ】フライパンで簡単!にんじんとレーズンの蒸しパンの下準備
    • 1

      にんじんは皮を剥き、すりおろす。 ※無農薬のものであれば、皮は剥かずにすりおろすのがおすすめ。

      【簡単おやつ】フライパンで簡単!にんじんとレーズンの蒸しパンの工程1
    • 2

      ボウルに卵、はちみつ、サラダ油、牛乳(又は豆乳でも可)を入れよく混ぜる。 すりおろしたにんじん、ホットケーキミックス加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、レーズンを加え混ぜ、準備した容器に生地を流し入れる。

      【簡単おやつ】フライパンで簡単!にんじんとレーズンの蒸しパンの工程2
    • 3

      フライパンに容器が半分くらい浸かるぐらいの水を用意。沸騰後、容器を入れる。 フライパンに布巾を包んだ蓋でふたをし、弱火で約15分蒸す。

      【簡単おやつ】フライパンで簡単!にんじんとレーズンの蒸しパンの工程3
    • 4

      蒸し上がったら火を止め、やけどに注意しながら、容器を取り出す。

    ポイント

    ●レーズンはすべて混ぜ込まず、生地を流し入れ、数個トッピングしてから蒸すと、見栄えよく仕上がります。 ●高さがない平なフライパンを使うと、蒸している間に蒸しパンが膨らんでいくので、蒸しパンのてっぺんの部分が布巾についてしまうことがあります。 (その場合、個数を6個分にして小さめに作るのがおすすめ)

    作ってみた!

    質問

    松田みやこ
    • Artist

    松田みやこ

    管理栄養士・フードコーディネーター

    • 管理栄養士
    • フードコーディネーター
    • 幼児食インストラクター
    • ナチュラルフード・コーディネーター

    「蒸しパン・蒸しケーキ」の基本レシピ