お気に入り
(49)
中華麺に下味を付けた、パンチの効いた汁なし油そば(そうめん)です。肉味噌はレンジで作るので、お手軽ですよ。 「レンチン10分なす入り豆乳坦々そうめん」https://oceans-nadia.com/user/146865/recipe/378967 と肉味噌は共通なので、スープをアレンジしてお好きな方で楽しんでくださいね。
■めんつゆは2倍濃縮を使っていますが、3倍を使うときは量を加減して加えてください。
■なすはヘタを切り落とし、1.5cmの角切りにする。時間があれば5分ほど水にさらしてあくを抜く。 B なす中1本、ごま油小さじ2のごま油を全体にまぶしておく。 ■長ねぎはみじん切り。かいわれ大根は根を切り落とし、種を水で洗い流してから半分の長さに切る。 ■中華麺はゆでて冷水で締め、ペーパーで水分を切っておく。
【なす入り肉そぼろ】を作る 耐熱ボウルに豚ひき肉を入れ、A 長ねぎ1/2本分、醤油、酒、砂糖大さじ1、おろしにんにく、おろししょうが小さじ1、甜麺醤小さじ2、塩こしょう少々を混ぜ合わせる。ボウルのフチに伸ばすように張り付ける。 ラップをかけ、500wのレンジで2分半~3分加熱する。
レンジから出し、ひき肉をほぐすように全体を混ぜる。この段階でほぼひき肉に火が通っている状態。
B なす中1本、ごま油小さじ2を入れて全体を混ぜ、ラップをせずに500wのレンジで2~3分加熱する。 なすがしんなりとしたら加熱終了。ここで味を見て、塩気が足りなければ塩こしょうをする。
C オイスターソース大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、めんつゆ小さじ1~2、ごま油大さじ1をよく混ぜ合わせて鶏ガラスープの素を溶かす。あらかじめめんつゆと鶏ガラスープだけで混ぜると溶かしやすい。 ゆでて水けを切った中華麺(またはそうめん)を入れて全体に絡める。
皿に中華麺を盛り、肉味噌とかいわれ大根、温泉卵、バターピーナッツを砕いてのせる。 好みでラー油をかけてよく混ぜて召し上がってください。
なす入り肉味噌は「レンチン10分なす入り豆乳坦々そうめん」と共通です。スープをアレンジして、お好みで召し上がってください。 https://oceans-nadia.com/user/146865/recipe/378967
379016
むっちん(横田睦美)
製菓学校を卒業後、都内のパティスリーに就職。その後、業務用製菓・調理道具店に勤める傍ら料理家のアシスタントを経験。 プロの料理人やパティシエとのやり取りをするうちに、より料理への知識を深める。 食品会社での営業・パティスリー向けのレシピ開発を担当。 𓇼 永遠の東南アジアトラベラー。アジア料理は作るのも食べるのも大好き。手作りの調味料が得意です。 𓇼 「お菓子作りは"理論"と"感覚"」とはいえむずかしく考えず、誰が食べても「シンプルにおいしい!」そんな料理やお菓子を提案しています。 𓇼 2021年5月初の著書となる『極上だれでパパッとごはん』を発売。