レシピサイトNadia
主食

かぼちゃの和ニョッキだしあんかけきのこソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25作業時間のみ

もちもちのかぼちゃのニョッキの和風仕立て。オタフクソースの「だしあんかけ」で簡単なきのこのレンジソースを作ります。1本でとろみと味わいが決まる、だしあんかけと合わせるだけの簡単レンジソースで、毎日のご飯も、おもてなしにも便利です!

材料2人分(2~3人分)

  • かぼちゃ
    250g(正味)
  • 小麦粉
    100g
  • 卵黄
    1個分
  • 少々
  • 打ち粉
    適量
  • しめじ
    50g
  • まいたけ
    50g
  • エリンギ
    50g
  • だしあんかけ
    大さじ5(オタフクソースだしあんかけ)

作り方

  • 1

    【かぼちゃのニョッキを作る。】 かぼちゃの種・わた・皮を取り除き、一口大に切る。 耐熱ボールに入れ、ふわっとラップをし、レンジ(600w)で4分加熱する。 熱いうちにマッシュする。

  • 2

    塩・卵黄を入れ混ぜ合わせる。 小麦粉をふるい入れ、全体をまとめる。 二等分にし、棒状にまとめ、ラップをして30分ほど生地を置き落ち着かせる。

  • 3

    打ち粉をし、伸ばした生地を一口大に切り、フォークで筋を入れる。 鍋に湯を沸かし、ニョッキが浮き上がってくるまで茹で、湯を切る。

  • 4

    【ソースを作る。】しめじ・まいたけ・エリンギは石突を切り、食べやすい大きさに切る、またはほぐす。 耐熱ボールに入れ、ふわっとラップをし、レンジ(600W)で3分加熱する。

  • 5

    熱いうちに、きのこから出た水分も一緒に、だしあんかけを入れ全体を混ぜ合わせる。

  • 6

    お皿にニョッキを盛り、ソースをかける。

ポイント

かぼちゃ生地の水分が多い場合は、粉の量を調整してください。

作ってみた!

質問