レシピサイトNadia
主菜

生麩のもっちりシュウマイ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

生麩に肉だねを挟んだもっちり&底は香ばしい変わり種シュウマイです。 ボリューム感もあって、味噌風味の肉の旨みもとても美味しいですよ! おつまみ、お弁当にも♪

材料2人分(ひとり4個で2人分。)

  • 生麩
    100g
  • A
    豚ひき肉
    100g
  • A
    玉ねぎ
    40g
  • A
    小さじ2
  • A
    味噌
    小さじ2
  • A
    オイスターソース
    小さじ1
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    片栗粉
    小さじ1
  • A
    鶏ガラスープの素
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • A
    おろし生姜(チューブ)
    2cm分
  • ごま油
    小さじ2弱
  • 1/4カップ
  • キャベツ(付け合わせ)
    適量

作り方

  • 1

    ビニルやボウルにAの肉だねの材料を全て加えてしっかりこね混ぜる。(ボウルの場合はこね混ぜたら絞り出すためにビニルへ入れて下さい。) 生麩は1センチ幅程度に切る。

    生麩のもっちりシュウマイ。の工程1
  • 2

    写真を参考に生麩に袋状になるよう切れ目を入れる。 (ある程度切れ目を入れて、あとは指を突っ込んでちょうどよくなるまで広げても結構丈夫なので平気ですよ。) 肉だねのビニルの端を切り、生麩の切れ目にこんもり絞り出す。(1個大体10g位です。)

    生麩のもっちりシュウマイ。の工程2
  • 3

    フライパンにならべ、上からごま油を回しかける。 中火にかけ、底にこんがり焼き目がついたら水を入れてフタをして、5分程度加熱する。 最後フタをあけて乾かして火を止める。

    生麩のもっちりシュウマイ。の工程3
  • 4

    焼いている間にキャベツを刻み、電子レンジでしんなりするまで加熱する。もやしなどお好みの野菜を使って下さい。 皿に盛り付ける。 お好みでからしを添えて下さい。

    生麩のもっちりシュウマイ。の工程4

ポイント

肉だねはタレいらずのしっかりめの味でオススメ配合です。お好みでご家庭の味の餃子の具をご使用下さい。 肉だねは作りやすい量で多めに出来ます。残りはそのまま焼いてハンバーグにしても、汁の具や炒め物の具などに活用して下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問