お気に入り
(98)
茄子をどーんと丸ごと、切れ目を入れてじっくり焼けば、あら簡単♪なかな見栄えよいひと品が出来上がります。 温かくてもつめたくても美味しいので作り置きにもおすすめですよ。
和風だしの素はお好みでシンプルに塩でも美味しいです。 ストウブ鍋のオーバル23cmを使用して作りました。
なすはガクの余計な部分を除き、斜めに3ミリ幅くらいに切れ目を入れる。太い部分は1センチ深さくらいの深めに、細い部分は浅めに。
ビニルになすを入れ、和風だしの素を入れて切れ目にすり込むように揉み込む。 その後でオリーブオイルも加えて揉み込む。
なすを鍋やフライパンに出し、フタをして加熱する。 ジューっと音がし始めてから5分加熱して裏返し、もう5分加熱する。 そのまま音がしなくなるまで置く。
千切りのしょうがと青ねぎをかけても召し上がれ♪
342969
小澤 朋子
料理家
食品会社でレシピ開発、調理を担当・管理栄養士・惣菜管理士・ごはんソムリエ・フードコーディネーター、フードアナリスト 料理大好き!食べるのはもっと好き!! 家族が楽しく美味しく、食べてるうちに健康になれちゃうものをといつも心がけてごはん作りをしています。 忙しくても作れる簡単時短レシピが多いですが、たまに『ともcafe』がOPENしておもてなし料理が登場したりもします。 少しでもごはん作りの参考になれば嬉しいです♪