レシピサイトNadia
主菜

ビーツとモッツァレラ肉団子の豆乳なべ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

やいづ善八の白だしを使った豆乳なべ。 お鍋の味付けは深み鰹白だしだけでびっくりするくらい美味しく味が整います! 葉酸が豊富で女子にも人気のビーツですが、和風の豆乳出汁との相性もぴったり、華やかなピンク色で気分も上がります。 肉団子をかじると中にはとろけるモッツァレラチーズ。 テーブルを囲んでみんなでワイワイ肉団子を作るのも楽しいですよ。最後はうどんでつるつるっと〆るのもおすすめです。

材料4人分

  • A
    深み鰹白だし
    80ml
  • A
    300ml
  • A
    豆乳
    300ml
  • ビーツ缶詰
    1缶
  • 玉ねぎ
    1/4個(およそ60g)
  • 水菜
    1袋
  • ミニトマト
    100g
  • 鶏ひき肉
    350g
  • B
    小さじ1/2
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • モッツァレラチーズ
    100g
  • マッシュルーム
    100g

作り方

  • 下準備
    ビーツ缶詰はビーツと汁で分けておきます。

    ビーツとモッツァレラ肉団子の豆乳なべの下準備
  • 1

    玉ねぎは皮をむいてみじん切りに、水菜は4~5cmのざく切りに、ミニトマトはヘタを取って楊枝で数か所刺しておきます。

    ビーツとモッツァレラ肉団子の豆乳なべの工程1
  • 2

    鍋にA 深み鰹白だし80ml、水300ml、豆乳300mlとビーツ缶(中身のみ)を入れて火にかけます。 (ビーツ缶詰の汁はお好みの色になるよう調整してください。今回は大さじ4くらい入れてます) ※表面にできる湯葉をすくって食べても美味しいです。

    ビーツとモッツァレラ肉団子の豆乳なべの工程2
  • 3

    肉だんごを作ります。 ボウルに鶏ひき肉とB 塩小さじ1/2、砂糖小さじ1の調味料を入れよくもみこみ、みじん切りにした玉ねぎを加え混ぜます。

    ビーツとモッツァレラ肉団子の豆乳なべの工程3
  • 4

    スプーン2つを使って肉だねでモッツァレラチーズを包みながら丸めて鍋に落とし入れます。 (今回は小粒になっているひとくち大のモッツァレラチーズを使っていますが、ない場合は1cm角に切ったものを使って下さい)

    ビーツとモッツァレラ肉団子の豆乳なべの工程4
  • 5

    マッシュルームとミニトマトを入れ、アクをすくいながら肉団子に火が通るまで煮て水菜を加えてさっと煮ます。 〆にうどんを入れるのもおすすめです。

    ビーツとモッツァレラ肉団子の豆乳なべの工程5

ポイント

やいづ善八 深み鰹白だしを使用しています。 ぐらぐら煮てしまうと豆乳が分離しやすくなるので、火加減に気を付けましょう。

作ってみた!

質問