沖縄の郷土料理“にんじんしりしり”。 簡単で美味しくてあっという間に作れるので忙しいときのお助けレシピとして重宝します。 にんじんをたくさん食べられるのも嬉しい!“しりしり”というネーミングの由来は、沖縄の方言でせん切りを意味するとも、スライサーですりおろす時の音からきているとも言われています。
にんじんはスライサーで3~4センチくらいのせん切りにします。スライサーがない場合は包丁でやや太めのせん切りにします。 たまごは塩ひとつまみを加えて割りほぐし、ツナ缶は油を切ります。
フライパンを熱してサラダ油をひいたらにんじんを炒めます。
しんなりしてきたらツナを加えてA 和風顆粒だし小さじ1/2、塩小さじ1/3で味付けし、割りほぐして混ぜたB たまご1個、塩ひとつまみを加え火が通ったら器に盛り付けます。
スライサーによってせん切りになる太さが違うので、炒め時間には注意しましょう。歯ごたえをある程度残したい場合は手早く炒めて仕上げましょう。途中味見して火通りを確認すると良いと思います。
レシピID:377476
更新日:2019/06/29
投稿日:2019/06/29
広告
広告