レシピサイトNadia
主菜

豚肉とオクラの梅しそチーズ巻き【#冷凍保存#お弁当】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

疲れた胃腸も元気になる、超簡単で超シンプルな激ウマおかず♡ 使う食材は、豚・オクラ・梅・青じそ・チーズとスタミナたっぷり♪ 作り方は、めちゃめちゃ簡単!オクラにチーズと青じそを巻き、さらに梅肉ペーストを塗った豚肉を巻きます。あとは、フライパンで焼くだけ。 たったこれだけだけど、豚とチーズの旨味でオクラがモリモリ食べれる♡ ちなみにこれ、焼いていると、チーズがデローンと流れでてきます(笑)でも、慌てずに...! この流れでたチーズが香ばしくなって、さらに旨味がアップ♪ご飯にもお酒にもぴったりです。

材料2人分

  • 豚バラ薄切り肉
    8枚
  • オクラ
    1パック(8本)
  • スライスチーズ
    4枚
  • 青じそ
    8枚
  • 梅肉ペースト
    大さじ1強
  • サラダ油
    大さじ1/2

作り方

  • 1

    オクラはヘタの頭の部分を薄く切り落とす。お好みで、額の周りを一周グルリと薄く剥く。スライスチーズは半分に切る。

    豚肉とオクラの梅しそチーズ巻き【#冷凍保存#お弁当】の工程1
  • 2

    豚バラ薄切り肉に梅肉ペーストを薄く塗る。(入りきらず、途中で曲がっててすみません...笑)

    豚肉とオクラの梅しそチーズ巻き【#冷凍保存#お弁当】の工程2
  • 3

    オクラにスライスチーズ→青じそ→2の順に巻きつける。残り7本も同様に作る。

    豚肉とオクラの梅しそチーズ巻き【#冷凍保存#お弁当】の工程3
  • 4

    フライパンにサラダ油を中火で熱し、3の巻き終わりを下にして並べる。巻き終わりが固定されたら、転がしながらお肉の色が変わるまで3分ほど焼く。

    豚肉とオクラの梅しそチーズ巻き【#冷凍保存#お弁当】の工程4
  • 5

    蓋をして弱めの中火で3分蒸し焼きにする(ここで、余分な油をペーパータオルで拭き取ってから蒸し焼きにすると、チーズがうまい具合に焦げてくれます♪)。蓋を取り、流れ出たチーズを全体に絡めて完成。

    豚肉とオクラの梅しそチーズ巻き【#冷凍保存#お弁当】の工程5

ポイント

⚫︎豚バラ薄切り肉は、豚ロース薄切り肉で代用可能です。 ⚫︎オクラの額は取らなくてもいいです!気になるかたのみで♪ ⚫︎梅肉ペーストは、生の梅(大1個)で代用可能です。 ⚫︎梅が苦手な方は省いてもOK!その場合、巻き終わった後、全体に塩を小さじ1/2ほどふってください♪ ⚫︎青じそが苦手な方は、省いてもOK♪ ⚫︎チーズが苦手な方は、省いてもOK!その場合、巻き終わった後、全体に塩を少々ふってください♪ ⚫︎梅もチーズも苦手な方は、[しょうゆ・酒・みりん各大さじ1、砂糖大さじ1/2]で照り焼きにしても♪(調味料は目安です。お好みで調整してください!) ⚫︎お肉が剥がれちゃうって方は、薄力粉(または片栗粉)を薄くまぶしてください。 ⚫︎温め直しは、トースター(1300w)で約3分。お持ちでない方は、耐熱容器に入れ、ラップなしでレンジでチン(オートの温めモードを使用)。 ⚫︎冷凍保存していたものは、冷蔵庫に移して自然解凍してから温めてください。 ⚫︎フライパンは、26cmのものを使用しました。 ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で2〜3日、冷凍庫で30日。

作ってみた!

質問

Yuu
  • Artist

Yuu

料理研究家・野菜ソムリエ

  • 野菜ソムリエ

広告

広告