喉の炎症をしずめ、咳を止めるのに有名な養生法として、ハチミツ大根があります。生の大根をハチミツ漬けにし、出てきた汁(エキス)を、スプーンですくって飲んだり、お湯やお水で割って飲む方法です。 生の大根は熱を冷ます働きが強く、喉の炎症による熱もしずめてくれます。残った大根はお粥やスープに入れて食べきりましょう。 ※大根とハチミツのエキスを、ストレートやお湯割りなどでお飲みください。
大根は千切りやスライスでもOKです。小さく切ると早くエキスが出ますが、大根の味が強くなります。
大根は皮をむいて1㎝幅の輪切りにし、表面に格子状に切り込みを入れてサイコロ状に切る。
瓶に大根を入れ、ハチミツを上から注ぎ入れる。
時々、瓶を振ってハチミツと大根をなじませるようにすると、1時間ほどでエキスが出て水が上がってきたらできあがり。
394389