レシピサイトNadia
    副菜

    しゃっきり&コクうま!やみつきピり辛ナムル卵のっけ

    • 投稿日2020/07/21

    • 更新日2020/07/21

    • 調理時間15(下準備時間除く)

    シャッキリ歯切れ良く、うま味とコクがしっかり♡噛むほどに美味しくてやみつきになるピリ辛ナムルが、電子レンジで簡単手軽に作れます! 【おいしさのポイント】 ◎食材の加熱時に塩をふりかけ、下味をつけつつ余分な水分を出します。ぎゅっと絞った後、余計な塩分を足さないことでシャバシャバしづらく食感はシャキシャキ! ◎しょっぱ過ぎず、でもうま味はしっかり。だからやみつきに! ◎たまごの上にさっと〝追いうま味調味料「味の素®︎」〟がうま味upのポイント‼︎ 「うま味」についてはこちらで詳しく知ることができます。〜日本うま味調味料協会〜 https://www.umamikyo.gr.jp

    材料2人分

    • ピーマン
      3個(76g)
    • もやし
      100g
    • にんじん
      30g
    • 乾燥キクラゲ
      5g
    • ふたつまみ
    • A
      白すりごま
      小さじ2
    • A
      豆板醤、コチュジャン、おろしにんにく
      各小さじ1
    • A
      うま味調味料「味の素®」
      5〜6ふり
    • ごま油
      小さじ1
    • たまご
      1個(S〜M)
    • うま味調味料「味の素®」
      2ふり

    作り方

    ポイント

    ▼たまごを落とす部分を少し凹ませて盛りつけると、たまごのおさまりがよくなります。

    • 乾燥キクラゲは水に30分浸けて戻す。

    • 1

      ピーマン、にんじん、乾燥キクラゲは細切りにする。

    • 2

      細切りにしたピーマン、にんじん、キクラゲ、もやしを耐熱容器に入れ、塩をふりかけて満遍なく行き渡るように和える。 フタをせずに電子レンジ(600w)で2分加熱する。 電子レンジから一旦取り出し、全体を和えて更に1分加熱する。 (加熱時間合計3分)

    • 3

      熱いうちにザルにあげ、できるだけ広げて冷ます。冷めたら水気をしっかり絞る。

    • 4

      具材が全て入る大きさのボウルにA 白すりごま小さじ2、豆板醤、コチュジャン、おろしにんにく各小さじ1、うま味調味料「味の素®」5〜6ふりを入れて混ぜ、3を加えてよく和える。 ごま油を垂らし、全体を和える。

    • 5

      たまごをザルに割り入れ、白身の水っぽい部分をきる。 器に4を盛りつけ、真ん中にたまごを落とす。 食べる直前、たまごの上にうま味調味料「味の素®」をふる。

    レシピID

    392544

    質問

    作ってみた!

    こんな「ナムル」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    おねこ
    • Artist

    おねこ

    呑兵衛料理家

    呑兵衛料理家。豊富な食材に魅了され、北海道永住を決めた生粋の食道楽。 北海道在住20年。 春は山菜採り、夏はキャンプ、秋はきのこ狩り、冬はスキー。北海道各地の旬の食材と美食を追いかけ、弾丸長距離移動もするアクティブ派。 「夜が楽しければきっと明日はもっと楽しい!」をモットーに、夜を盛り上げるおつまみレシピとごはんがすすむおかずをメインにレシピ開発。 ●著書:ごはんもお酒もすすむ!絶品おねこ食堂(宝島社) ●コラム連載:「おねこさんと一緒にフードロス対策」

    「料理家」という働き方 Artist History